夏イトウ またしても撃沈 もうダメポ
今シーズン初めて夜明けと共にイトウ釣りをスタートしました。気温は15℃、少し肌寒い感じです。しかし....生体反応全くなし。何といってもエサとなる小魚すら見えない状況。
小魚もイトウもどこに行ってしまったのだろう???あちこち探すと、多少小魚のいるポイントもありましたがイトウは相変わらず無反応で気配すらない。
う~ん厳しい。雨が全く降っていないのも厳しい要因の1つだろう。今までにないほど渇水している。渇水すると魚が一部に集まる傾向があるものの、その場所が特定できない。自分の入っているポイント(岩盤で流れが強くて深め)にも溜まっている気がするんだけどな~。食う気がゼロなのかも知れない。
次に雨が降るまでは、イトウ釣りは封印かな。
ネタがないので、先日撮影した真っ赤で巨大な朝日の写真を載せておきます。
小魚もイトウもどこに行ってしまったのだろう???あちこち探すと、多少小魚のいるポイントもありましたがイトウは相変わらず無反応で気配すらない。
う~ん厳しい。雨が全く降っていないのも厳しい要因の1つだろう。今までにないほど渇水している。渇水すると魚が一部に集まる傾向があるものの、その場所が特定できない。自分の入っているポイント(岩盤で流れが強くて深め)にも溜まっている気がするんだけどな~。食う気がゼロなのかも知れない。
次に雨が降るまでは、イトウ釣りは封印かな。
ネタがないので、先日撮影した真っ赤で巨大な朝日の写真を載せておきます。

- 関連記事
-
-
夏はやっぱりライギョ釣りですね 2012/07/16
-
ボートロックで今度こそソイ狙い リベンジ成功 2012/07/08
-
夏イトウ またしても撃沈 もうダメポ 2012/07/07
-
真夏の陽気の中でのイトウ釣りは厳しかった... 2012/06/30
-
条件がイマイチの中でのイトウ釣り 2012/06/24
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り