7年ぶりに福岡へ(その2) 薬院の「八ちゃん」と「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン」
がんながの2軒以外にもラーメンを食べに行きました。約25年前の水城時代には、屋台では長浜の「ナンバーワン」、最寄りの「一心亭」、オープンしたての「一風堂」、「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン」、少し遠かったですが薬院の「八ちゃん」に食べに行っていました。全部まわりたかったのですが、1泊のためそれほど食べきれませんので、味が好きだった後者2軒をチョイスしました。
まずは、「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン」です。かつての場所から少し移転していますが、既に相当年季が入っています。時の流れを感じます。(いずれにせよ西鉄天神駅の近く)

時間を外したのですが結構混んでいました。今でも人気店のようです。

ここのラーメンの特徴は、博多では珍しい平打ち麺と、黄金色のスープでした。平打ち麺は健在でした。ただスープは少し変わった気がします。以前はとんこつのベースがやや薄めでタレの味が特徴的なスープでしたが、今はやや久留米ラーメンっぽいアレンジが入りかなりこってりした印象です。今でも美味しいのですが、以前のような少し変わった味もまた食べてみたいです。
続いて夜しか空いていない薬院の「八ちゃん」です。結構混んでますね。ギリギリで座ることが出来ました。


場所は少し変わりましたが、この提灯と看板は昔のものそのまま???
昔の「八ちゃん」の特徴は、ヘドロのようなラーメンで、お腹を壊すほど、病気になるほど、地元民以外は無理なほど濃い。というものでした。(それに加え、麺が少なく値段が高い)

さて、問題のラーメンですがヘドロ度合いが下がり万人向けに美味しくなっている気がします。濃いスープと麺が良く絡んでウマウマです。(相変わらず麺は少なくて値段が高いのは玉に瑕ですが...)
とはいえ、食べログを読むと現在のレベルでも食べられない人もいるようです。博多っ子以外に無条件にオススメするのは危険なお店ですね。
ここのスープは、一番上が脂の層、中間がややヘドロ色のスープの層、一番下がピンクでザラザラの骨髄の層でした。何とか骨髄の層が見たくてスープを飲み干そうとしましたが、この時既に一流の漁師料理店の「がね屋」、人気・実力ナンバーワンの屋台「かじしか」でしこたま飲み食いしていたので無理でした。ピンクのザラザラスープの現時点での有無は次回に持ち越しとなりました。
個人的に、博多ラーメンで1軒だけ食べて良いといわれれば自分は八ちゃんを選びますね。
※自分が知る範囲で「八ちゃん」以外でヘドロ系といえば、久留米の「丸星ラーメン」ですね。ここも大好きです。ただ、万人にはお勧めできないですね。
私が福岡を離れて約25年が経ちましたが私の知らない美味しい店は他にもたくさんあると思います。色々食べてみたいです。
まずは、「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン」です。かつての場所から少し移転していますが、既に相当年季が入っています。時の流れを感じます。(いずれにせよ西鉄天神駅の近く)

時間を外したのですが結構混んでいました。今でも人気店のようです。

ここのラーメンの特徴は、博多では珍しい平打ち麺と、黄金色のスープでした。平打ち麺は健在でした。ただスープは少し変わった気がします。以前はとんこつのベースがやや薄めでタレの味が特徴的なスープでしたが、今はやや久留米ラーメンっぽいアレンジが入りかなりこってりした印象です。今でも美味しいのですが、以前のような少し変わった味もまた食べてみたいです。
続いて夜しか空いていない薬院の「八ちゃん」です。結構混んでますね。ギリギリで座ることが出来ました。


場所は少し変わりましたが、この提灯と看板は昔のものそのまま???
昔の「八ちゃん」の特徴は、ヘドロのようなラーメンで、お腹を壊すほど、病気になるほど、地元民以外は無理なほど濃い。というものでした。(それに加え、麺が少なく値段が高い)

さて、問題のラーメンですがヘドロ度合いが下がり万人向けに美味しくなっている気がします。濃いスープと麺が良く絡んでウマウマです。(相変わらず麺は少なくて値段が高いのは玉に瑕ですが...)
とはいえ、食べログを読むと現在のレベルでも食べられない人もいるようです。博多っ子以外に無条件にオススメするのは危険なお店ですね。
ここのスープは、一番上が脂の層、中間がややヘドロ色のスープの層、一番下がピンクでザラザラの骨髄の層でした。何とか骨髄の層が見たくてスープを飲み干そうとしましたが、この時既に一流の漁師料理店の「がね屋」、人気・実力ナンバーワンの屋台「かじしか」でしこたま飲み食いしていたので無理でした。ピンクのザラザラスープの現時点での有無は次回に持ち越しとなりました。
個人的に、博多ラーメンで1軒だけ食べて良いといわれれば自分は八ちゃんを選びますね。
※自分が知る範囲で「八ちゃん」以外でヘドロ系といえば、久留米の「丸星ラーメン」ですね。ここも大好きです。ただ、万人にはお勧めできないですね。
私が福岡を離れて約25年が経ちましたが私の知らない美味しい店は他にもたくさんあると思います。色々食べてみたいです。
- 関連記事
-
-
7年ぶりに福岡へ(その4) おまけ 2012/08/19
-
7年ぶりに福岡へ(その3) 漁師料理「がね屋」 and 屋台「かじしか」 2012/08/19
-
7年ぶりに福岡へ(その2) 薬院の「八ちゃん」と「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン」 2012/08/18
-
7年ぶりに福岡へ(その1) 元祖長浜屋VS元祖ラーメン長浜家 2012/08/18
-
ヨーグルッペ北海道版をやっと入手 2012/05/16
-
このエントリーのカテゴリ : 宮崎県・九州ネタ