宮崎県のグルメ(その1) マンゴー
7年ぶりの帰省でしたので、宮崎で色々食べてきました。忘れないうちに書いていきたいと思います。まずは、マンゴーです。
実家はマンゴーの産地西都市に近いので、かなり安く手に入ります。


安くて美味しかったので、家族みんなで1日1個ペースで食べました。

実はマンゴーはあんまり好きじゃなかったのですが、やはり宮崎のマンゴーは美味いですね。甘いだけでなくてフルーティーなんですよ。宇和島の無人店舗で売られているフルーティーなみかんと、お店で普通に売られている味のぼけたみかんの違いのような感じでしたね。
ただし、お店で普通に食べると高いですね。空港でマンゴーソフトを食べて、マンゴージュースを飲みましたがどちらも1000円弱です。これらも非常に美味しいのですが流石に贅沢ですね。



もうしばらくマンゴーを食べることは無理でしょう。
※このお店では、お子様向けジュースとしてゴーヤを勧めしていましたが、それってかなりチャレンジャーだと思う。子供は飲めるのか???

実家はマンゴーの産地西都市に近いので、かなり安く手に入ります。


安くて美味しかったので、家族みんなで1日1個ペースで食べました。

実はマンゴーはあんまり好きじゃなかったのですが、やはり宮崎のマンゴーは美味いですね。甘いだけでなくてフルーティーなんですよ。宇和島の無人店舗で売られているフルーティーなみかんと、お店で普通に売られている味のぼけたみかんの違いのような感じでしたね。
ただし、お店で普通に食べると高いですね。空港でマンゴーソフトを食べて、マンゴージュースを飲みましたがどちらも1000円弱です。これらも非常に美味しいのですが流石に贅沢ですね。



もうしばらくマンゴーを食べることは無理でしょう。
※このお店では、お子様向けジュースとしてゴーヤを勧めしていましたが、それってかなりチャレンジャーだと思う。子供は飲めるのか???

- 関連記事
-
-
宮崎県のグルメ(その3) うなぎの入船 (西都市) 2012/08/24
-
宮崎県のグルメ(その2) 鯨ようかん (佐土原名物) 2012/08/23
-
宮崎県のグルメ(その1) マンゴー 2012/08/23
-
宮崎県 南郷町栄松海水浴場で熱帯魚と遊んだ 2012/08/21
-
7年ぶりに福岡へ(その4) おまけ 2012/08/19
-
このエントリーのカテゴリ : 宮崎県・九州ネタ