fc2ブログ

宮崎県のグルメ(その5)  辛麺屋桝元(佐土原店)

 私が宮崎を離れてから、マンゴーをはじめとして新名物が増えました。「辛麺屋桝元」ですね。延岡にお店があるのは知っていたのですがいつの間にか県外まで進出していようとは...

 というわけで、フェニックス自然動物園の流れるプールに行く途中に 「辛麺屋桝元」(佐土原店)に寄ってみました。

桝元

 下の娘は、辛麺は無理とのことなので餃子や軟骨を注文してみました。(どちらも美味しかったです。)

餃子
軟骨

 さて、これが問題の辛麺です。辛さは極辛です。見るからに辛そうです。

辛麺

 しかし韓国とうがらしのため、見た目ほどは辛くありません。ニラ、スープ、卵、こんにゃく麺が渾然一体となった感じです。(そば粉を使用しており、通称こんにゃく麺というそうです)韓国冷麺の暖かいバージョンをぐちゃぐちゃにした感じのとってもジャンクな食べ物です。基本は出汁味で辛いだけでなく美味しいのですが、他で食べられない味という感じではないです。

 と、書きつつも....お土産用を購入し、ここ稚内で作っちゃいました。(写真は激辛)

インスタント
調理済み

 このお土産バージョンは当たりだぁぁつ!!家庭でもかなり美味しく作ることが出来ます。残ったスープはおじやにするとまた美味い。

 私の場合は、青森のたっこにんにく、ニラ半束、卵M2個を使用して作りましたが、かなりの再現度です。ただ、作る人によって出来に差が出ると思います。差の出るポイントは、

1 卵の質(高級卵の方がやはり美味しい。今回はカヤニ卵使用。)
2 卵のとき具合、火の通し具合(ここが最大のポイント。お好みで変わると思います。)
3 ニラへの日の通し加減
4 唐辛子の煮込み具合(今回は最後にトッピング。少し煮込んでも良いと思います。)
5 にんにくは国産で、直前に潰して入れるのをオススメします。沸騰したスープに入れています。


あたりですね。上手にやればお店より美味しくできるかも?生ニンニクを足しても良いでしょうね。

 今度は通販で買っちゃおうかな。げげげげぇっ、送料が高くつきそうだ....
通販HP:http://www.karamenya-masumoto.com/tsuhan.html

※辛麺といえば、5年前の結婚式の後に柳につれていってもらった「つかだ」なんだけど、もう閉店しちゃったのかな?食べログとかのデーターが見あたらない。ちなみに過去記事の1番上の写真の後ろ姿が柳ね。
その時の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-548.html 
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。