観光もかねて、久しぶりに礼文島へ(その3 観光編)
(その2 観光編)からの続きです。
3 元地海岸
桃岩周辺は(その1 釣り編)で出ていますので省略。
奇岩と言えば地蔵岩。

地蔵岩の手前のメノウ浜でメノウ拾いに興じました。観光客が他に全く居ないのでたくさん拾えました。(写真には削れて角が丸まったガラス片も混じっています)



4 「北のカナリアたち」ロケ現場
「北のカナリアたち」の学校のセットを探すべく、地元の方に聴き込み調査を行い場所を特定しました。この像があるところから上がったところです。

しかし、工事中で立ち入り禁止でした。無理して入ろうとすると地獄の番犬ケルベロスに食い殺されます。残念。

5 その他
①スコトン岬の謎の石

②今は廃校となったスコトン小学校。昔は綺麗でカワイイ小学校でした。

③キャンプ生活時代にお世話になった銭湯の船泊湯(2日に1回営業)

④利尻ほど塩辛くはないが、普通よりは塩辛いセイコーマートホットシェフのおにぎり

やはり、利尻島のセイコーマートホットシェフのおにぎりが、日本一塩辛いおにぎりかも知れませんね。
※掲載した写真以外に、以前住んでいた久種湖と緑が丘の両キャンプ場にも行きました。真っ昼間漁港内の鮭もサイトで狙いましたが、4回餌をくわえたものの、すぐに吐き出されてヒットに至らず。
花のない季節でしたが、他の観光客とはほとんど合わずに自然を独り占めできました。(団体さんもいましたが、時間がずれていたようで遭いませんでした。)
下の娘は先日、TVの「日本珍百景」で出ていたユースホステル桃岩荘に泊まりたがっていたけど、10月からは休館なんだよね~残念。(派手なお見送りと、それを全員で何時間もかけて覚えなくてはいけないことで有名な宿です。)
3 元地海岸
桃岩周辺は(その1 釣り編)で出ていますので省略。
奇岩と言えば地蔵岩。

地蔵岩の手前のメノウ浜でメノウ拾いに興じました。観光客が他に全く居ないのでたくさん拾えました。(写真には削れて角が丸まったガラス片も混じっています)



4 「北のカナリアたち」ロケ現場
「北のカナリアたち」の学校のセットを探すべく、地元の方に聴き込み調査を行い場所を特定しました。この像があるところから上がったところです。

しかし、工事中で立ち入り禁止でした。無理して入ろうとすると地獄の番犬ケルベロスに食い殺されます。残念。

5 その他
①スコトン岬の謎の石

②今は廃校となったスコトン小学校。昔は綺麗でカワイイ小学校でした。

③キャンプ生活時代にお世話になった銭湯の船泊湯(2日に1回営業)

④利尻ほど塩辛くはないが、普通よりは塩辛いセイコーマートホットシェフのおにぎり

やはり、利尻島のセイコーマートホットシェフのおにぎりが、日本一塩辛いおにぎりかも知れませんね。
※掲載した写真以外に、以前住んでいた久種湖と緑が丘の両キャンプ場にも行きました。真っ昼間漁港内の鮭もサイトで狙いましたが、4回餌をくわえたものの、すぐに吐き出されてヒットに至らず。
花のない季節でしたが、他の観光客とはほとんど合わずに自然を独り占めできました。(団体さんもいましたが、時間がずれていたようで遭いませんでした。)
下の娘は先日、TVの「日本珍百景」で出ていたユースホステル桃岩荘に泊まりたがっていたけど、10月からは休館なんだよね~残念。(派手なお見送りと、それを全員で何時間もかけて覚えなくてはいけないことで有名な宿です。)
- 関連記事
-
-
利尻島は、お花の季節 2014/06/18
-
次の転勤先は利尻島です 2014/03/21
-
観光もかねて、久しぶりに礼文島へ(その3 観光編) 2012/10/09
-
観光もかねて、久しぶりに礼文島へ(その2 観光編) 2012/10/09
-
礼文島釣行覚え書き 2011/11/23
-
このエントリーのカテゴリ : 利尻島・礼文島情報
ありがとうございました。
ニシンなので漁業関係だとは思いましたが、
岬の高いところにあるし変だと思いました。
やはりレアな物なんですね。
スコトン岬の謎の石なんですが、漁業標石というものらしいです。詳しくは
http://uenishi.on.coocan.jp/40lib-sonota/q450hoka.html
に書いてありました。