fc2ブログ

今期最終離島遠征 礼文島でハチガラと鮭フィーバー

 この週末は、嫁が我が家で女子会を開くために強制的に礼文島に出撃させられました

 波は3m、天気は雨、やませがびゅーびゅーの予報です。

 もうこの時期なると、観光客はほとんどいません。上の写真が出発時刻寸前の稚内のフェリーターミナル。下がフェリーのメイン客室です。

人いない
人いない

 前日仕事が遅くまであったので、午後便での到着となりました。しかし、そんな私を神様が不憫に思ったのか、波はやや収まり(それでもフェリーは結構揺れていました)、風も釣りが出来る程度で、雨も降りませんでした。

【第1ラウンド 穴釣り】
 日暮れまであまり時間がありません。ここは鮭ではなく、やはり穴釣りでしょう。

 前回のようにマシンガンのようには釣れませんでしたが、今回は型が揃っていました。

 痩せていますが、クロソイ40センチ。30センチ弱のシマソイ

クロソイ40
シマソイ30弱

 ハチガラの型が揃いました。上から自己新記録の31センチ、30センチ、27センチ、28センチです。hojoさんの分を残しておきましたよ。キープは1匹だけです。大物遺伝子を残すために、30センチ超えは全てリリースしました。

ハチガラ31
ハチガラ30
ハチガラ27
ハチガラ28

 時期的に日暮れが早く短時間勝負でしたが良い釣りが出来ました。ハチガラは小さいのも入れて10匹以上釣れました。雨も振り出したので撤収し、食事と温泉に入りました。食事はいつもの香深漁協直営の海鮮処 かふかで、今回は塩ラーメン(大盛り)とタコザンギです。ラーメンはあっさりして美味しいです。海苔がポイントかな?タコザンギは結構量がありました。頭を利用している気がします。

塩ラーメン
タコザンギ

【第2ラウンド 港でロック】

 雨も上がったので、安全に港でロックです。

 しかし、全然釣れません。テトラ際に落としてやっとポツポツ釣れる程度でした。全く回遊していませんね。写真はクロソイ35センチ、ハチガラ27センチです。

ソイ35
ハチガラ27

【休憩 ケビンマスクさんのお宅へ】 
 夜の10時半ほどに、伝説の釣り師の息子さんで、オーディオマニアでもあるケビンマスクさんのお宅にお邪魔させて頂きました。アキュフェーズとリンのアンプは死亡してしまったそうで、スピーカーもフォーカルのエレクトラに変わっていました。

部屋

 今回もオーディオ、釣り、お酒と大変有意義なお話が聞けました。鮭釣りで雄雌の釣り分けも可能とのことでした。ただ口で説明できるような物ではないそうです。棚の取り方とルアーの動かし方だそうです。(ルアー単体での釣り分けだそうです)

【第3ラウンド 鮭釣り】
 寝不足状態で鮭釣りです。鮭シーズンも終盤となり、自分の1軍しかけが尽きてきているため、やや苦戦しました。(鮭釣りのマニアックなしかけは、地元になかったりしますし、通販でも買えないんですよね。)タモ網も持ち運びの関係で小さめのを使用していて苦戦しました。

 しかし、オス3匹、メス3匹ゲットしました。ブナ祭りでしたが、ピカピカのメスも1匹混じっていました。(釣ったばかりの時は、ブナももっと光っていました)

鮭6匹
ピカピカ

 ピカピカのメス鮭を見て下の娘が「ピカピカでママみたいだね」って言っていた。何か買って欲しいものでもあるのだろうか???

 今朝は10匹以上釣っていた人もいたので少し悔しかったです。丁度最高の時合いの時に、ウキが壊れたのが一番痛かったですね。(鮭が暴れて折れた)その時に2匹分くらい損した感じです。

 というわけで、今シーズンの離島遠征はこれにて終了となります。利尻山もやっと初冠雪となりました。雪虫も飛んでいますし、雪の季節がすぐそこまで来ていますね。

利尻
関連記事
3106:
ノアールさんお久しぶりです

利尻は各店舗で何度も食べていますし、
く~にゃんさんも言っていたので間違いないでしょう。
礼文はまだデータ数が少ないので確実性は低いですね。

イクラは明太子ほど単位体積当たりのプリン体数が少ないので
痛風発作までは至っていません。
鮭の身は毎日のように食べています。
ほっちゃれ気味のやつは干して水っぽさを除いて食べています。

鮭は、この鮭バックがあれば大丈夫ですよ。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1492.html
何匹でも入りますよ。
3105:
小塩さん

いくら離島とはいえ、あまり釣りすぎるといなくなります。
特に、ソイやハチガラ等の根魚はいなくなりますね。

鮭は放流しているので、個人の釣りくらいでは減らないでしょうね。
3104:尿酸価
かにぬーさん
さすがコンビニの握り飯の塩分を
比較するとは北限の(最北ではない)
オタクにふさわしい(笑
利尻と礼文の塩分差を
知っているのはこのブログ関係者だけですよ。
でも、店のおばちゃんにもよるし
船泊のコンビニにはお兄ちゃんもいたので今度行ったら真相聞いてみます。

さすがの御立派釣価で、ママみたいな可愛いギンケのピカピカとか。
イクラで痛風になる・・・なっている。
適度にお食べくだされ。多くは家族に。

hojoさんの分のハッチーを置いてきたらしいね。
かにぬーさんらしい。
持ち帰りの鮭が重かっただけだろ~

もう島の釣りは終わりだろうか・・・
3103:おじゃまします
お魚が一杯並んだ写真で
何もいわなくても
がっつり釣れたのがわかります^^

大物をリリースしたっていう内容も
自然と共生してるみたいで
いいなあって思っちゃいました^^
3102:
hojoさん

自分は夜釣りでは攻略できませんでした。
エキスパートのhojoさんならきっと入れ食いですよ。

大きいのもガバガバでしょう。

私も一度夜釣りで狙ってみたいです。
ただ、離島での1人夜釣りは危険なんですよね~


3101:
僕の分ハチガラ残してくれてありがとうございます(笑)
離島はハチガラ濃いっすね。
小さいのが多いと感じてましたがやはり大きいのも当たり前に存在してますね!
その濃さが大きいの釣りたくても小さいハチガラが先にワームに喰いついちゃう・・・今から攻略練れば!!
(っていつ離島にいける事やら・・^^;)
3100:
段々やばくなりますが、
そういわれると、行ってみたいですね~。
3099:えっつ 終了???
離島の釣は これからですよwww

ほっけ、ヤリイカの 50UPが
港で釣れます。
ハイリスク ハイリターーン ですよ!
お待ちしております

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。