fc2ブログ

今日はハロウィン 北海道のハロウィンは七夕です

 北海道では圧倒的なシェアを誇るローカルなコンビニ、セイコーマート

マーク

 そのセイコーマートのカレンダーに、道産子でも解らない人がいそうなマニアックなネタが書いてありました。

カレンダー

拡大してみると...
拡大

 北海道の一部では七夕にろうそくだーせというイベントが行われます。

 ハロウインのように仮装はしませんが、半狂乱の状態で「ろうそくだーせだーせーよ♪だーさーなーきゃカッチャクぞー、おーまーけーにー食いつくぞー♪」と叫びながら練り歩きお宅訪問をしてお菓子をもらっていきます。

 あまりに狂いっぷりが凄いので、毎年見たいのですが休みと重ならないと見られないのが残念です。悪魔に取り憑かれたように完全に目がいっちゃってますから見物ですよ。

 このネタは、道外の人には全く想像もつかないでしょうし、道産子でも解らない人が結構いると思います。メチャクチャローカルなネタ過ぎて笑いました。「ろうそくだーせ」は、自分も稚内に来て初めて知ったんですよ。

※ちなみに私のセイコーマート評
(長所)
他のコンビニが皆無の、広大な宗谷地方や離島にもお店がある。
牛乳が安くて美味しい。オリジナル牛乳アイスも美味しい。卵が美味しい。
お店で作られるホットシェフの弁当は美味しい。
セイコーマートブランド商品は安い。
野菜が多く、調味料や日用雑貨品が意外と多いのでプチスーパーとして使える。 
(短所)
普通のお弁当は味にパンチがない(化学調味料が少なめ?)
セコマブランドの食品は味にパンチがない(化学調味料が少なめ?)
置いてある雑誌にパンチがない。
お酒はメチャ安いが、あまり美味しくない。(たまに安くて美味しいのもある。)
パンやカップラーメン、冷凍食品が楽しくないし美味しくない。(ヤマザキパンが欲しい)
目新しさや変化に乏しく、おしゃれじゃない。
関連記事
3110:
かおちんさん

稚内でも地区によって違うんですね。
初めて見た時は、かなり衝撃的でしたよ。
みんな気が狂っていて...
遠くから見たぞろぞろ歩く姿はハンメルンの笛吹きにも似た感じでした。

セイコーマートが一番か~
あの、パンチはないけど優しい味が遭うのかも知れませんよ。
ただ利尻のホットシェフおにぎりは塩のパンチが効きすぎて....

3109:稚内でも一部だよ~
ローソクだーせは、昔住んでいた宝来地区、現在住んでいる富岡地区ではやっていませんね~
以前同級生に聞いたところ、港地区ではやってると聞きました。
私も一度見てみたいです。
セイコーマートについては、沢山コンビニがある札幌へ行った娘が「やっぱりセイコーマートが一番だ!」と言っております。
だって他のコンビニの味になれてないから当たり前ですよね(苦笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。