fc2ブログ

釣り人が買うべき車、それはジムニー 他は認めない

 現在我が家には2台車があります。トヨタツーリングハイエースの平成14年車走行15万キロオーバー)と、ホンダビートの平成3年車オイルの消費が500キロの走行で1リットル)の満身創痍コンビです。

 ホンダビートはご存じの通り、釣りには全く使えません。ツーリングハイエースは荷物はたくさん載り、車中泊もお手のものなのですが、燃費が激悪(6~8km/L)で荒れ地も苦手です。

 そこで釣り人が乗るにふさわしい車を選びました。それは言わずと知れたスズキジムニーです。

1 荒れ地もガンガン走れる(なんちゃってのパジェロミニとは違う)
2 買うならもちろん5MT。ATなんてクソ食らえ。ビートで慣れているし。
  特に3速ATなんてマジあり得ない。お買い物にしか使えない。
3 買うならもちろんターボ車。北海道は長距離が多いし、峠もある。ターボじゃないと無理。
4 買うならもちろん新車。ぶつけられているかも知れないし、落ちているかも知れない。
  そんな車には乗れない。ドアやバンパーが交換されていたりもするらしい。
5 ライバルのパジェロミニには市販のロッドホルダーが構造上つけられない。
  ジムニーはパーツだらけで何でも出来る。ライバル視することすらおこがましい。

結論:ジムニーは漢の乗る車。パジェロミニは女子供の乗る車。


 ボートを積んだり、長い竿を積むこと、車中泊の困難さはありますが、それ以外に関してはジムニーに死角は見あたらない。

 大切で間違いのないことなので、もう一度言う。

スズキジムニーのターボ、MTの新車以外に選択肢はない。


 おおおっ、な、何だ、この車は.... 

車

(つづく) 
関連記事
3114:
そうてんさんお久しぶりです

この辺も、ジムニーとパジェロミニ大杉です。
郵便局の赤いジムニーもよく走っています。

日産のジュークも意外と有りますよね。
2報目をどうぞ御覧あれ。
3113:
兵庫県の県北に住んでいたころ体感したのですが、雪国のジムニー率高杉。
セカンドカージムニーの家庭が驚くほど多かったのに驚きました。

そういえば日産ジュークも多かった、、、
さて、2012北海道冬、一体どんな車が登場するのか、期待しながら二報目を待ちたいと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。