釣り人が買うべき車、それはジムニー 他は認めない
現在我が家には2台車があります。トヨタツーリングハイエースの平成14年車(走行15万キロオーバー)と、ホンダビートの平成3年車(オイルの消費が500キロの走行で1リットル)の満身創痍コンビです。
ホンダビートはご存じの通り、釣りには全く使えません。ツーリングハイエースは荷物はたくさん載り、車中泊もお手のものなのですが、燃費が激悪(6~8km/L)で荒れ地も苦手です。
そこで釣り人が乗るにふさわしい車を選びました。それは言わずと知れたスズキジムニーです。
1 荒れ地もガンガン走れる(なんちゃってのパジェロミニとは違う)
2 買うならもちろん5MT。ATなんてクソ食らえ。ビートで慣れているし。
特に3速ATなんてマジあり得ない。お買い物にしか使えない。
3 買うならもちろんターボ車。北海道は長距離が多いし、峠もある。ターボじゃないと無理。
4 買うならもちろん新車。ぶつけられているかも知れないし、落ちているかも知れない。
そんな車には乗れない。ドアやバンパーが交換されていたりもするらしい。
5 ライバルのパジェロミニには市販のロッドホルダーが構造上つけられない。
ジムニーはパーツだらけで何でも出来る。ライバル視することすらおこがましい。
結論:ジムニーは漢の乗る車。パジェロミニは女子供の乗る車。
ボートを積んだり、長い竿を積むこと、車中泊の困難さはありますが、それ以外に関してはジムニーに死角は見あたらない。
大切で間違いのないことなので、もう一度言う。
スズキジムニーのターボ、MTの新車以外に選択肢はない。
おおおっ、な、何だ、この車は....

(つづく)
ホンダビートはご存じの通り、釣りには全く使えません。ツーリングハイエースは荷物はたくさん載り、車中泊もお手のものなのですが、燃費が激悪(6~8km/L)で荒れ地も苦手です。
そこで釣り人が乗るにふさわしい車を選びました。それは言わずと知れたスズキジムニーです。
1 荒れ地もガンガン走れる(なんちゃってのパジェロミニとは違う)
2 買うならもちろん5MT。ATなんてクソ食らえ。ビートで慣れているし。
特に3速ATなんてマジあり得ない。お買い物にしか使えない。
3 買うならもちろんターボ車。北海道は長距離が多いし、峠もある。ターボじゃないと無理。
4 買うならもちろん新車。ぶつけられているかも知れないし、落ちているかも知れない。
そんな車には乗れない。ドアやバンパーが交換されていたりもするらしい。
5 ライバルのパジェロミニには市販のロッドホルダーが構造上つけられない。
ジムニーはパーツだらけで何でも出来る。ライバル視することすらおこがましい。
結論:ジムニーは漢の乗る車。パジェロミニは女子供の乗る車。
ボートを積んだり、長い竿を積むこと、車中泊の困難さはありますが、それ以外に関してはジムニーに死角は見あたらない。
大切で間違いのないことなので、もう一度言う。
スズキジムニーのターボ、MTの新車以外に選択肢はない。
おおおっ、な、何だ、この車は....

(つづく)
- 関連記事
-
-
パジェ子ちゃん若返り作戦 2012/11/03
-
釣り人はジムニーのターボ、それも5MTの新車を買うしか選択肢はない 2012/11/02
-
釣り人が買うべき車、それはジムニー 他は認めない 2012/10/31
-
車も冬支度 スタッドレスに履き替え 2010/10/17
-
ビートのリアスクリーン張り替え 2010/09/22
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り車
この辺も、ジムニーとパジェロミニ大杉です。
郵便局の赤いジムニーもよく走っています。
日産のジュークも意外と有りますよね。
2報目をどうぞ御覧あれ。
セカンドカージムニーの家庭が驚くほど多かったのに驚きました。
そういえば日産ジュークも多かった、、、
さて、2012北海道冬、一体どんな車が登場するのか、期待しながら二報目を待ちたいと思います。