fc2ブログ

天塩の温泉から家まで自然観察

 天塩の温泉帰りに自然観察をしました。帰り道は大体こんな感じです。(各写真をクリックすると拡大します

雪道

①結氷した天塩川
写真上が上流側。下が下流側。川幅が広いので雪原にしか見えません。(写真手前が欄干)
天塩川上流
天塩川下流
(オマケ)真ん中の白い煙みたいなのがオトンルイ風車群です。
オトンルイ

②サロベツ原野(ただの雪原)
サロベツ6
サロベツ3
サロベツ2
サロベツ4
サロベツ7
サロベツ5

③稚咲内付近でのオジロワシ
何羽も見かけたのですが、写真に撮れたのはこれらだけ。気配に気がついてすぐ逃げちゃいます。
デジタル一眼を持って行ってなかったので、コンパクトカメラ使用で写りもイマイチですが、シャッターチャンスは逃がさず撮れました。(嫁が撮影。今回はエライ。
オジロワシ 佇む
オジロワシ拡大2
オジロワシ拡大

④珍しくはないが可愛いキタキツネ
キツネ2
キツネ1

⑤相変わらずうじゃうじゃ居る抜海港のアザラシ(漁民、釣り人の敵)
1枚目は遠景。初めての人はアザラシが多すぎてどこにいるのか解らない。2枚目は拡大。3枚目は頭を出して遊んでいるアザラシ。
アザラ1
アザラ2
アザラ3

⑥オオワシ
時間が無くて写真は撮れず。頭上をオオワシが飛んでいった。口バシの黄色、体の白黒のツートン、足の黄色と、非常にカラフルで巨大。

⑦超レア 歩行者
普通ここら辺では冬期に歩行者を見かけない。超レア。晴れていても結構アブナイ。吹雪の時に歩くのは完全に自殺行為。
歩く人

 珍しくエゾシカを見かけませんでしたが、2時間程度で色々見ることが出来ました。

サロベツ原野の広さが解るように動画も撮りましたが出来はイマイチ。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。