天塩の温泉から家まで自然観察
天塩の温泉帰りに自然観察をしました。帰り道は大体こんな感じです。(各写真をクリックすると拡大します)

①結氷した天塩川
写真上が上流側。下が下流側。川幅が広いので雪原にしか見えません。(写真手前が欄干)


(オマケ)真ん中の白い煙みたいなのがオトンルイ風車群です。

②サロベツ原野(ただの雪原)






③稚咲内付近でのオジロワシ
何羽も見かけたのですが、写真に撮れたのはこれらだけ。気配に気がついてすぐ逃げちゃいます。
デジタル一眼を持って行ってなかったので、コンパクトカメラ使用で写りもイマイチですが、シャッターチャンスは逃がさず撮れました。(嫁が撮影。今回はエライ。)



④珍しくはないが可愛いキタキツネ


⑤相変わらずうじゃうじゃ居る抜海港のアザラシ(漁民、釣り人の敵)
1枚目は遠景。初めての人はアザラシが多すぎてどこにいるのか解らない。2枚目は拡大。3枚目は頭を出して遊んでいるアザラシ。



⑥オオワシ
時間が無くて写真は撮れず。頭上をオオワシが飛んでいった。口バシの黄色、体の白黒のツートン、足の黄色と、非常にカラフルで巨大。
⑦超レア 歩行者
普通ここら辺では冬期に歩行者を見かけない。超レア。晴れていても結構アブナイ。吹雪の時に歩くのは完全に自殺行為。

珍しくエゾシカを見かけませんでしたが、2時間程度で色々見ることが出来ました。
サロベツ原野の広さが解るように動画も撮りましたが出来はイマイチ。

①結氷した天塩川
写真上が上流側。下が下流側。川幅が広いので雪原にしか見えません。(写真手前が欄干)


(オマケ)真ん中の白い煙みたいなのがオトンルイ風車群です。

②サロベツ原野(ただの雪原)






③稚咲内付近でのオジロワシ
何羽も見かけたのですが、写真に撮れたのはこれらだけ。気配に気がついてすぐ逃げちゃいます。
デジタル一眼を持って行ってなかったので、コンパクトカメラ使用で写りもイマイチですが、シャッターチャンスは逃がさず撮れました。(嫁が撮影。今回はエライ。)



④珍しくはないが可愛いキタキツネ


⑤相変わらずうじゃうじゃ居る抜海港のアザラシ(漁民、釣り人の敵)
1枚目は遠景。初めての人はアザラシが多すぎてどこにいるのか解らない。2枚目は拡大。3枚目は頭を出して遊んでいるアザラシ。



⑥オオワシ
時間が無くて写真は撮れず。頭上をオオワシが飛んでいった。口バシの黄色、体の白黒のツートン、足の黄色と、非常にカラフルで巨大。
⑦超レア 歩行者
普通ここら辺では冬期に歩行者を見かけない。超レア。晴れていても結構アブナイ。吹雪の時に歩くのは完全に自殺行為。

珍しくエゾシカを見かけませんでしたが、2時間程度で色々見ることが出来ました。
サロベツ原野の広さが解るように動画も撮りましたが出来はイマイチ。
- 関連記事
-
-
宗谷岬神社に初詣に行きました(動画有り) 2013/01/01
-
今年もカヤニファームのスモークチキンの残りを利用してラーメン 2012/12/31
-
天塩の温泉から家まで自然観察 2012/12/30
-
年末恒例?「てしお温泉夕映」に宿泊 孤高の特A級温泉 2012/12/29
-
さすが道北 特急が3連ちゃんで鹿轢いた (地元ニュースより) 2012/12/25
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)