fc2ブログ

稚内から最寄りの本格的スキー場であるピヤシリスキー場にGOGOGO

 職場の有志12名(男6女6)で稚内のお隣の市である名寄市ピヤシリスキー場に行ってきました。最寄りの市とはいえ、170㎞離れていますけどね。遠すぎて自力ではなかなか行けません。

 それだけ遠方なので、朝6時に貸し切りバス発車、到着が9時半、スキーのスタートが10時でした。日本最高レベルに寒くて雪質の良いスキー場ですが、晴天で暖かな日でした。麓では-4.5℃でした。(普通のスキー場の気温ですね。)
温度

 山頂付近は、直接露出している顔の部分だけは寒かったです。本当に寒い時には痛かったり、お星様が見えたり、ダイヤモンドダストやサンピラーが見られたり、手袋の内部まで凍るレベルです。
 名寄市も見下ろせ、樹氷も綺麗でした。向かいの山の樹氷は巨大そうでした。
みんな
名寄市
樹氷
向かいの山の巨大樹氷

 みんなで夕方4時まで楽しい滑りができました。
マハール
未整地で埋まっている
 ↑未整地のエキスパートコースです。右端で誰か埋まっています。前日にそこそこ積雪があったらしく、未整地では特に楽しい滑りができました。

 雪質日本一をキャッチフレーズにしているだけあって、今回も雪質は良かったです。気温も高めということもあり、ピヤシリ基準では中程度でしたが、普通のスキー場ならベストに近いと思います。

 雪がサラサラなので、圧雪されて時間が経ったコースでも雪面が荒れにくいです。かたまらずに非常に細かいパラパラ粒子のままなので、ほとんど引っかかりません

 雪質抜群、高低差500m、全9コース、未整地も有りという素晴らしいスキー場ですが、フード付き高速リフト等はないために、寒い日のリフト乗車時には想像を絶する極寒地獄になるのが難点ですね。(ちなみに今まで特に寒かったのは、ピヤシリスキー場、北大雪スキー場、ニセコの山頂付近ですね。)
 
 お役所仕事で、全くやる気の感じられないピヤシリスキー場のHP(←クリック)

 今回は、同行メンバーに彼の所有するiPhone5で私の勇姿も撮影してもらったのですが......撮影データーの入った白いiPhone5がいつの間にかどこか白い雪の中へ....そのまま消えていってしまいました。と言うわけで、画像も動画も自分以外のメンバーです。

 スキーの後は、夜8時半稚内着、9時半まで港の湯で温泉副港市場内のいろはにほへとで夜中12時までスキー遠征の打ち上げということで、朝6時開始夜中12時終了という18時間耐久スキー遠征は楽しく終了しました。(まるで20代のようなハードスケジュール。) 

 最後に少しだけ動画をアップしておきます。後半の赤い左側の人はファンスキーです。荷物にならないからファンスキーもできればいいのですが、自分には無理そう。

関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。