fc2ブログ

ロッドホルダーをパジェ郎に装着

 パジェロミニは室内長が短いので、非常に竿を置きにくいのです。そうなると、どうしても天井釣りタイプのロッドホルダーが必要になってきます。ロッドホルダーを装着するには、アシストグリップが必要なのですがパジェロミニでは、使える位置には1つしか付いていません。
 
 そのためパジェロミニ用のロッドホルダーに市販品はありません。仕方がないので自作するしかありません

 ネットで色々調べ、適当に作ってみました。(ただ、稚内なので手に入る材料で作りました。)
全体2

 まず、前の部分です。棒の部分はつっぱり棒(110センチ)です。突っ張り棒を止めるために、金属のL型を内装の隙間に突っ込んでいます。ネジ止めした方が良さそうですが、このままでも意外とずれません。
前の固定

 前方のロッドホルダー部分は、市販品のパーツを流用しました。固定はタイベルトでもしっかり止まりました。カーメイト(CARMATE) SWホルダー ZR313です。
市販品

 後方は、アシストグリップにつけるタイプのバー(丁度安売りセール中)を使用しました。固定は金属製のL型を内装に挟み込んで、それをカラビナでつなげました。
後ろの固定

 後方のバーと竿の固定は、単純にロッドベルトにしました。もう一つZR313をつけても良いのですが、前後のバーの高さが大きく違うため使いませんでした。(後方はどうしても低くなるので、ZR313を使うと低くなりすぎる)これでも意外にちゃんと固定されています。
上から

 制作費は5000円ちょいですね。作業時間は15分程度でしょうか。耐久性や、耐衝撃性に問題がありそうですが、とりあえずは何とかなりそうです。まあまあの物ができた気がします。

カーメイト(CARMATE) SWホルダー シルバー/ブラック ZR313カーメイト(CARMATE) SWホルダー シルバー/ブラック ZR313

カーメイト(CARMATE) 2011-07-15
売り上げランキング : 21659

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事
3230:
ついでにボロボロになっていた夏タイヤも交換しちゃいました。
ダンロップのグラントレックAT3です。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/4x4/at3/index.html

多少荒れ地にも入るので、オールテレーンのタイヤにしました。

3228:
hojoさん
早速、ロックタイに変更しました。
微調整もできて、確かにそちらの方が良いです。
3227:
インテリアバー!
オレも最大活用しております^^
固定にはインシュロック(ロックタイ)が便利っすよ!
ご参考まで(URL)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。