水芭蕉は雑草?
イトウ釣りに行きましたが、水位がやや高く、濁りもありダメでした。今日は今年初めて最高気温が15℃を超え、サクラも開花しました。(観測史上で一番遅い開花でした。根室の開花はまだかも知れません。)非常に暑くて、初夏のような陽気でした。
この時期よく見られるのが水芭蕉です。水芭蕉といえば尾瀬が有名で、昔はレアな植物だと思っていたのですが、この辺ではこの有様です。

牧草地の中に見える白いのが全て水芭蕉です。ほとんど雑草のように咲いています。牛の糞尿が流れて来る湿地にも、栄養が良いためか?たくさん咲いています。牛に踏みつけられたりもしています。あまりにも普通にあるので、道外からの観光客は気がつかないかも知れません。
アップにするとこんな感じです。(寒さが続いたため牧草もまだ完全に緑にはなっていません。)

足下の雑草に紛れている水芭蕉もありました。

もっと、ぐちゃぐちゃにたくさん咲いている場所もあるのですが、今日は行きませんでした。今の季節なら、国道を走っていても、その辺に普通に見ることが出来ます。
この時期よく見られるのが水芭蕉です。水芭蕉といえば尾瀬が有名で、昔はレアな植物だと思っていたのですが、この辺ではこの有様です。

牧草地の中に見える白いのが全て水芭蕉です。ほとんど雑草のように咲いています。牛の糞尿が流れて来る湿地にも、栄養が良いためか?たくさん咲いています。牛に踏みつけられたりもしています。あまりにも普通にあるので、道外からの観光客は気がつかないかも知れません。
アップにするとこんな感じです。(寒さが続いたため牧草もまだ完全に緑にはなっていません。)

足下の雑草に紛れている水芭蕉もありました。

もっと、ぐちゃぐちゃにたくさん咲いている場所もあるのですが、今日は行きませんでした。今の季節なら、国道を走っていても、その辺に普通に見ることが出来ます。
- 関連記事
-
-
ろうそくだーせーが行われました 2013/07/25
-
年1回?恒例の家族での屋外焼肉 2013/07/24
-
水芭蕉は雑草? 2013/05/26
-
釣りにならなかったので 遠別町の旭温泉にGO 2013/05/25
-
我が家のソリ滑り場が消滅した.... 2013/05/18
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
おお、それは不幸中の幸い。
濁りは雪解けですかね。
またお願いします。
行ける時にはいつでも行きます。
でも 今回 来島されず正解でした
かなり強い南風と濁りで 武者修行のような試練が
待ち構えておりました。