fc2ブログ

オーディオ縮小計画(その1)スピーカーを RogersのLS3/5A(65th)に変更

 SACDプレーヤーをオメガSACD2から、macminiに変更してからオーディオを縮小し続けてきました。理由は、何だかんだ言ってオメガSACD2には及ばず、下流であまり高価な器機を使用してもあまり意味がない気がしたからです。

 今回とうとう、スピーカーを変更しました。フォーカルのマイクロユートピアBeから、Rogers LS3/5A(65th)への変更です。

LS3/5A

 マイクロユートピアBeはピカイチの性能でしたし、このブログを始めたきっかけでもあったのですが、意外と巨大ですし我が家では実力を発揮しきれないと判断したので売却しました。

 さて、問題は後釜でした。高性能型のSPで明らかにマイクロユートピアを越えるとなると、ペア100万前後必要でしょう。そんなお金は無いです。50万円以下ですと現行より明らかに劣るはずなのでダメです。

 そこで、キャラが特別なSPにしようと思いました。小型でキャラが立っていているといえば、キソアコーステックのHB-1ですが高価すぎ、ソナスも考えましたが出物の中古は無し。色々調べていくと、Rogers LS3/5A の65周年品が新品で安いじゃないですか~。これはチャンス。

 大昔、Rogers LS3/5Aはよく試聴もし、好きで欲しかったSPです。以前ハーベスのHL-P3も使用していました。(当時本当はRogers LS3/5Aが欲しかったのですが、安売りしていたHL-P3を購入しました)

 中国製というのがネックでしたが、結局これに決めました。さすが中国製のためか、スピーカーを入れてあった不織紙の袋が最初から破れていたり、右SPのRogersエンブレムがゆがんでいたりしました。

 さて、問題は音質です。一言で表すと、こんなもんかい....こんなんだっけ???結構糞。音質どうこう説明する以前の問題の感じでした。(新品なので未エージングであること原因だと思います)

 これでは困るので、一番のガンと思われるバイワイヤのプレートを、中古で購入したワイヤーワールドのエクリプスジャンパーケーブルに変更しました。

ジャンパ

 これだけでかなりマシになりました。ジャンパーケーブルだけでこれほど変わるなんて、やはり驚きです。だからバイワイヤは嫌いなんですよね。ちゃんと鳴らすにはSPケーブルが2ペア必要になりますからね。最低でもジャンパは良いのにしないとダメダメですし。

 これで、夜中聴くくらいの超小音量ならマイクロユートピアと比較し、それほど劣っている感は無くなりました。しかしこのままでは、小~中音量ではイマイチ、大音量では無残な結果のままです。(その2)に続く。
関連記事
3816:
Sugimotoさん、しばらく島から離れており返事が遅れました。

利尻はそちらと比べれば涼しいのでしょうが、(最高25℃くらい)
湿度が高くクーラーがないので暑いです。

802の上だけで使えるんですね。

E20aでロジャース聞いてみたいですね~。
3812:少し考えます。
毎日毎日、暑い日が続きますねぇ~汗””””
利尻島は涼しいでしょうか?、小生の生息する神戸では、音楽を聴く気分も失せてしまいます。(早く秋が来ないかな~)

>また引っ越したら、小さいのが必要になるかもしれないので残しておきたかったです。

一度、802の上だけ(13cmの2Way)をニァーリスニングで鳴らしたら、まとまりのある良い音でした。しばらく、このままで、聴こうと思ってます。

tomiさん。ロジャースLS3/5AのベストマッチングAMPはE20a
だと聞いております。
・・・・しかし、E20aは手に入れる音が出来ません。何故なら、ロジャースは香港に生産拠点を移し安価な製品を作り始めてから経営が、おかしくなっちゃいました。
3811:
そうなんですよ。大音量が出しやすい環境に変わりましたので。
TANNOY MERCURY 7.4WLとそっくりですね~。
確かにこれなら買いたくないかも。

また引っ越したら、小さいのが必要になるかもしれないので残しておきたかったです。
3810:ヤ・ヤ・ヤッ・・・・逆戻り?
ロジャースの後編読みました。
MG-20に逆戻りですか?・・・というより小生と同じトールボーイ
型(笑)
スピーカーに限っては「オーディオ縮小化」じゃなく「拡大化」ですね
このMG-20は何故不人気だったのか?
わたくし、考えるに「TANNOY MERCURY 7.4WL」とよく似ているからではないでしょうか?
MG-20はペアー約¥74万円、片や7,4WLはペア¥24万くらい。
音質は違いますが、TANNOYと言うネームバリューがあります。その点、かにぬーさんがおっしゃられるように「エソテリック製」と言うところが原因かも、最後の一言「本当は持って置きたかったけど、お金が無いので・・」と言うのが気になりますね~笑
3809:
Sugimtoさん
その後は引っ越しを機にまた中型に戻してしまいました。
エソテリのトールボーイです。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-3.html
に書いております。
3807:私もオーディオ縮小化を検討中
ユートピアMiniを売り飛ばし、LS3/5Aを購入と言う危険な賭けに挑戦された記事に感銘しました。(あはは・・・半分冗談です。)
小生も、よる年に負けて聴力が低下、現用のB&W M802では、音量を有る程度上げなくては聴き取れぬ身体になり、貴殿の購入したロジャースによるニュアーリスニングに移行しようかと考えております。

・・・で、ロジャースのSPによる貴殿の縮小化のその後をお聞かせください。
3275:
toniさん
やはりそうなんですね。
噂には聞いたたことがあります。
3274:
3/5Aは専用アンプがありますのでそれにすると化けます。
イギリス仕様の220Vしかありませんが、とにかく効きます。
3246:
行きたいです。
3245:今週は‥‥
1日 はよいと思いますが、良くなると ノナ漁があります。
これからは なぎると全て 午後便って感じでしょうかね
来るんですか?


3244:
く~にゃんさん

おちゃかなと遊びたいです。
今週の風波はどうでしょうね。
3243:ほどほどにwww
オーディオの世界にはまると‥‥

おちゃかなと遊ぶことを お勧めいたしますwww

3242:
amberさん
超~お久しぶりです。
どんどんミニコンみたいになってきています。
そろそろ打ち止めっぽいです。
3241:祝!再開
久しぶりに覗いてみたら、久しぶりの再開ですね。
縮小スタイルもいいですね。続きを期待してます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。