fc2ブログ

嫁と2人で久しぶりのマイボートフィッシング 

 海がべた凪の予報なので嫁とマイボートで出撃しました。(本当は下の娘も来る予定でしたが、朝3時起きは無理でした。)夜明けと同時に出航予定でしたが、電動空気ポンプのイタリア製のBST-12がイキナリ故障したため、急遽足踏みポンプで空気を入れることになり、時間は遅くなるは、体力は消耗するはで大変でした。(BST-12は故障することで有名だそうです。)

 何とか出航し、ソイ・アブラコ狙いです。薄暗いうちのソイは全く反応無し。明るくなってからのアブラコも反応無し。

 ボウズが濃厚になってきた時、嫁が何かヒットしたとのこと。竿が曲がっています。

竿曲がり

 ヒトデでした
ヒトデ

 気を直してしばらく釣っていると、2人にアブラコがポツポツヒットしました。(自分はアブラコ4匹カジカ1匹 嫁アブラコ3匹)

 嫁はいつも通り殿様釣りでした。ワームはつけない、魚は外さない、船は動かさない、根掛かりは外さない...とりあえず投げて釣るだけ。まあ、それにしても普通に釣れていましたけどね。

嫁のアブラコ
アブラコ45センチ

 夏枯れ気味であまり釣れないので、ボウズ知らずのカレイ釣りに変更しました。

 しかし、全く反応がありません。新兵器のおもちゃ魚群探知機を利用して探りますが、魚が1匹もいません。全然釣れないため、最終的にはかなり沖の水深18mラインまで行きました。(利尻島が近く感じました。)

魚旦

 嫁はボートの上で昼寝しています。

昼寝

 それでも無反応なので、帰る準備をしていたらやっと釣れましたよ。イシガレイ38センチ。しかし、後にも先にもこの1匹でした。帰港したところカレイ狙いのボートが居たので釣果をきいたところ30分に1匹で釣りにならなかったとのことでした。(今日はほとんど潮汐変化がなかったためか、夏枯れのために釣れなかったのだと思います。)

イシガレイ38センチ

 久しぶりのマイボートでしたが、夏枯れっぽいですし今年はもう終わりですね。(秋以降は海が荒れて出航できない)

※覚え書き
(1)ウェーダー修理
ダイワのベリピタウェーのベリピタが壊れたので、修理見積もりをしたら1万8千円でした。仕方がないのでボンドでべたべたに直接貼り付けました。ベリピタは出来なくなりましたが、1~2シーズンはこれで持ちそうです。

ウェーダー修理
(2)ニューロッド
女子供用に、折れない竿、折れてももったいなくない竿を(中古で)購入しました。
アメリカ製シェイクスピアの Ugly Stick Lite SPL 1102 です。この竿の特徴は、自称「アメリカ最高の繊細さ強さ」なのですが、実際は「とんでもなく重くて、鈍い、ただし強いことだけは本当の竿」でした。


アグリースティック

以下の動画を見ればどれほど強いのかが理解できますよ。



関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。