年1回?恒例の家族での屋外焼肉
我が家では1年に1回程度屋外で焼肉をします。夜明けからボートを出して疲れ切っていましたが、お昼寝をした後、頑張って夕方から焼肉をしました。
場所は、日本最北の坂の下海水浴場です。夕方なので貸し切りプライベートビーチ状態です。今年からはなんと、ジュースの自動販売機まで設置されました。昨年までは飲み物を持参しないとひからびてしまいましたからね。

ただ、風がメチャクチャ強くて砂が飛びまくったために、肉が砂でじゃりじゃりしたのが難点でした。皿やコップが飛ばないようにするのも大変でした。あまりの風の強さに、日が暮れてきたら女子供共は寒い寒いを連呼していました。
テンションが高くなった下の娘は、利尻山や夕日を目の前にして吠えていました。

そこいらに稚内珪藻土が落ちていました。非常に吸水性があり優秀な土です。これを利用したコースターを使用していますが、結露水を多量に吸い込んで乾燥させることが出来る超優秀なやつです。ただ、あまり売る気がないらしく市内でもあまり見かけません。コースター本体には稚内とも書かれていません。超優秀なんで、ちゃんと売れば売れると思うんだけどな~。
場所は、日本最北の坂の下海水浴場です。夕方なので貸し切りプライベートビーチ状態です。今年からはなんと、ジュースの自動販売機まで設置されました。昨年までは飲み物を持参しないとひからびてしまいましたからね。

ただ、風がメチャクチャ強くて砂が飛びまくったために、肉が砂でじゃりじゃりしたのが難点でした。皿やコップが飛ばないようにするのも大変でした。あまりの風の強さに、日が暮れてきたら女子供共は寒い寒いを連呼していました。
テンションが高くなった下の娘は、利尻山や夕日を目の前にして吠えていました。

そこいらに稚内珪藻土が落ちていました。非常に吸水性があり優秀な土です。これを利用したコースターを使用していますが、結露水を多量に吸い込んで乾燥させることが出来る超優秀なやつです。ただ、あまり売る気がないらしく市内でもあまり見かけません。コースター本体には稚内とも書かれていません。超優秀なんで、ちゃんと売れば売れると思うんだけどな~。

- 関連記事
-
-
稚内市 動物ふれあいランド 2013/09/08
-
ろうそくだーせーが行われました 2013/07/25
-
年1回?恒例の家族での屋外焼肉 2013/07/24
-
水芭蕉は雑草? 2013/05/26
-
釣りにならなかったので 遠別町の旭温泉にGO 2013/05/25
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)