ろうそくだーせーが行われました
今年も七夕の時期の名物の、ろうそくだーせーが行われました。ろうそくだーせーとは、北海道の一部で行われているハロウインみたいな地域行事です。怪しいかけ声を出しながら、近所をのろのろと歩き、お菓子をねだる行事です。リーダーは拡声器を使って歌います。(テンションが上がると、取り憑かれたようにもなります。)

この辺では「ローソク出ーせー出ーせー出ーせー 出ーさーねーばーひっかくぞ おーまーけーにーかっちゃくぞ」という歌詞です。
戦利品のお菓子は多量になるため、お菓子を積むための車も用意されています。

お菓子+飲み物+短冊つき笹の葉というオシャレなお家もありました。子供達も大喜びでした。


下の娘も小6なので、これが最後のろうそくだーせーとなりました。たくさん戦利品をとってきて嬉しそうでした。

以下に今回録音した、ろうそくだーせーのかけ声を置いておきます。以下をクリックしてね。
ろうそくだーせーのかけ声

この辺では「ローソク出ーせー出ーせー出ーせー 出ーさーねーばーひっかくぞ おーまーけーにーかっちゃくぞ」という歌詞です。
戦利品のお菓子は多量になるため、お菓子を積むための車も用意されています。

お菓子+飲み物+短冊つき笹の葉というオシャレなお家もありました。子供達も大喜びでした。


下の娘も小6なので、これが最後のろうそくだーせーとなりました。たくさん戦利品をとってきて嬉しそうでした。

以下に今回録音した、ろうそくだーせーのかけ声を置いておきます。以下をクリックしてね。
ろうそくだーせーのかけ声
- 関連記事
-
-
鹿が轢かれるのは日常茶飯事だけど、JRで羆が轢かれた 2013/09/11
-
稚内市 動物ふれあいランド 2013/09/08
-
ろうそくだーせーが行われました 2013/07/25
-
年1回?恒例の家族での屋外焼肉 2013/07/24
-
水芭蕉は雑草? 2013/05/26
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)