枝幸まで鮭釣り遠征 釣り男さん バラシキングさんと再会
いよいよ鮭釣りシーズンです。昨年まで同じ職場であった釣り男さんと、釣り仲間のバラシキングさんとその父が枝幸まで鮭釣りで遠征してくるとのこと。これは合流せねばなるまい。
土曜日は朝まで仕事でしたので、夕方から合流です。釣り場に到着したのは夕方5時前、釣り男さんにヒット中で丁度夕マヅメで釣れ始めたとのこと。慌てて準備して釣りをしたところ、何とか初物となるメス2匹をゲット。

その後真っ暗になり終了。お月様が綺麗でした。釣り男さんとバラシさん親子は、もう良いだけ釣ったので帰るとのことでした。釣り男さんとは昨年まで同じ職場だったのに仕事の話はゼロでしたね。釣りに集中していて、釣りの状況以外のおしゃべりもゼロ。バラシさんともほとんどしゃべらず、バラシ父さんにもまともに挨拶もせず、まあ、我々らしいです。

私はそのまま海岸に残り、早朝に向けてテントに泊まって場所取りをしました。(写真は帰る前のもの)

それにしても場所獲りが凄い・酷い。ウキルアー組の1級ポイント組は夜1時には満員御礼で場所取りのため竿を降り続けていました。私も2時半くらいからは釣れないと思いつつも場所を確保するために竿を降り続けました。(テントにこもっていると場所が無くなります)投げ釣り組はロープと竿立てで、広範囲を占有して最悪。
職場の釣り仲間のタイガージェットシン様に声をかけたところ、合流するとのこと。丁度私に1匹目が釣れた時、朝5時前頃に釣り場に着きましたが釣り場は大混雑でギリギリ何とか隣に入れました。そうこうしているとヒット。
シン様、鮭初ヒットです。ドラグが緩んでいたため一気に走られ、お祭りして大変でしたが何とか取り込めました。

今まで30センチクラスの魚しか釣ったことがなかったそうで、初の大物に満足そうでした。

私はその後、朝の部は鮭合計4匹で終了です。シン様は1匹釣った後はあまり釣りをしませんでしたので1匹です。やっていれば、もっと釣れたはずです。シン様は紳士なのであの戦々恐々とした釣り場は苦手なようです。(私も苦手です)今日なんて釣り人の後ろから、ルアーが飛ぶは、投げ釣り師の投げ竿のラインの隙間に立ってウキルアーをするはで、完全にアナーキーな状態でした。
私もあまりの有様に疲れて早めに止めました。(この写真でも3分の1は帰った後です)

さて今回の遠征での釣果は、銀に近いオス鮭3匹、メス鮭3匹の計6匹でした。さすがに枝幸の鮭、太っていて味も濃かったです。(6匹捌くのに2時間半かかりました)

何といっても、釣り男さんとバラシさんのおかげで釣ることが出来ました。情報とエスコートありがとうございました。次にお会いする時にはおしゃべりもしましょう。
土曜日は朝まで仕事でしたので、夕方から合流です。釣り場に到着したのは夕方5時前、釣り男さんにヒット中で丁度夕マヅメで釣れ始めたとのこと。慌てて準備して釣りをしたところ、何とか初物となるメス2匹をゲット。

その後真っ暗になり終了。お月様が綺麗でした。釣り男さんとバラシさん親子は、もう良いだけ釣ったので帰るとのことでした。釣り男さんとは昨年まで同じ職場だったのに仕事の話はゼロでしたね。釣りに集中していて、釣りの状況以外のおしゃべりもゼロ。バラシさんともほとんどしゃべらず、バラシ父さんにもまともに挨拶もせず、まあ、我々らしいです。

私はそのまま海岸に残り、早朝に向けてテントに泊まって場所取りをしました。(写真は帰る前のもの)

それにしても場所獲りが凄い・酷い。ウキルアー組の1級ポイント組は夜1時には満員御礼で場所取りのため竿を降り続けていました。私も2時半くらいからは釣れないと思いつつも場所を確保するために竿を降り続けました。(テントにこもっていると場所が無くなります)投げ釣り組はロープと竿立てで、広範囲を占有して最悪。
職場の釣り仲間のタイガージェットシン様に声をかけたところ、合流するとのこと。丁度私に1匹目が釣れた時、朝5時前頃に釣り場に着きましたが釣り場は大混雑でギリギリ何とか隣に入れました。そうこうしているとヒット。
シン様、鮭初ヒットです。ドラグが緩んでいたため一気に走られ、お祭りして大変でしたが何とか取り込めました。

今まで30センチクラスの魚しか釣ったことがなかったそうで、初の大物に満足そうでした。

私はその後、朝の部は鮭合計4匹で終了です。シン様は1匹釣った後はあまり釣りをしませんでしたので1匹です。やっていれば、もっと釣れたはずです。シン様は紳士なのであの戦々恐々とした釣り場は苦手なようです。(私も苦手です)今日なんて釣り人の後ろから、ルアーが飛ぶは、投げ釣り師の投げ竿のラインの隙間に立ってウキルアーをするはで、完全にアナーキーな状態でした。
私もあまりの有様に疲れて早めに止めました。(この写真でも3分の1は帰った後です)

さて今回の遠征での釣果は、銀に近いオス鮭3匹、メス鮭3匹の計6匹でした。さすがに枝幸の鮭、太っていて味も濃かったです。(6匹捌くのに2時間半かかりました)

何といっても、釣り男さんとバラシさんのおかげで釣ることが出来ました。情報とエスコートありがとうございました。次にお会いする時にはおしゃべりもしましょう。
- 関連記事
-
-
朝飯前に鮭8本 エクストリーム出社 2013/09/24
-
鮭をちゃんちゃん焼きにしました 2013/09/23
-
枝幸まで鮭釣り遠征 釣り男さん バラシキングさんと再会 2013/09/22
-
鮭釣り1回目 バラシ1でボウズ 2013/09/08
-
8月にイトウゲット 初めて 2013/08/14
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
短時間ですが楽しかったですよ。
シン様もこれで鮭デビュー。
バラシさん
夕マヅメの短時間勝負でしたので、
釣りに集中していてお話無かったですね。
今度はゆっくりね。
本当、皆さんのおかげで釣れましたよ。
単独ならボウズな感じでした。
本当に会話が殆どありませんでしたね^_^;
朝のカオスな状態の中での4本、お見事です(≧∇≦)
今度はゆっくり釣りしたいですね。
せっかく来てもらったのに短時間しかご一緒出来ず申し訳ありません(泣)
朝も4本、さすがですm(__)m
シン様もかなりエキサイティングな瞬間を体験出来たようで良かったです(笑)
写真も迫力ありますね、よく撮影できましたね!(^-^)/
今度はもう少しゆっくり話したいです(笑)