fc2ブログ

今シーズンラストの利尻遠征 デカソイは出たか???

 初雪が降ってからは、ずーっと雪がない宗谷地方ですが、そろそろヤバそうです。雪が降る前に今シーズンラストとなる利尻遠征に行ってきました。(写真はボートから撮影した、雪を頂く利尻山。)

雪の利尻山

 いくら利尻とはいえ、ベストシーズン以外では昼間にソイを釣るのは難しいです。と言うわけで、昼の便で出発~と思いきや...11月からフェリーは早朝と夕方の2往復のみとなり、お昼の便は消滅。。仕方がないので、朝5時起きで準備をして島に渡りました。久しぶりでしたので寝付けなくて寝不足になりました。

【1日目】
 く~にゃんさんの所に行き、一服してから午前の部に出港。狙いはいつもの沖防波堤です。海には餌となるキビナゴが群れていました。これは釣れるかも???と思いキャストしますがお昼前ですし、全然ダメでした。

 仕方がないので、テトラの穴撃ちに変更。コレが当たりでした。55センチのクロソイ(写真)を筆頭に45UPが次々と計5本ヒットしました。久しぶりの入れ食いを味わいました。
 ただし、相当タイトに狙わないとヒットしませんでした。ボートからテトラの一番奥の穴に垂直にスピーディに入れないと釣れませんでした。(ボートが動いているので一気に沈めないとダメでした。比重が大きく水の抵抗が小さいタングステンシンカーでないと落とすのは厳しかったです。)落としやすい手前の穴では無反応でした。

55センチ ソイ

 ただ、2回目の流しの時には餌となるキビナゴが防波堤周辺から消えており、全くの無反応となり納竿としました。

 さて、お昼はく~にゃんさんの特製塩ラーメンです。たまたま麗しいマダムと一緒に食事となりました。

塩ラーメン

 具はどうした~。しかし、食べてみるとコレが美味いんですよ。出汁は利尻昆布のみ、トッピングはその辺で獲れた岩海苔、このマッチングが最高です。シンプルながらも深みのある高級な味がしました。具を入れると出汁の味がスポイルされるかも知れませんね。サイドメニューのホッケの自家製かまぼこも美味しかったです。

ホッケかまぼこ

 さて、休憩してから夕方から本日2度目の出漁です。45センチ前後のクロソイががポツポツ釣れます。そうこうしているうちに珍事が発生。針にかかったソイの後を追って少し小さめのソイが一緒に水面近くまで上がってきました。何と、網で2匹一緒に取り上げることが出来ました。(針掛かりしたソイの口に付いたワームを追ってきたのか、ソイのゲロを追ってきたのか謎?)

2匹ネットイン

針にかかった方は51センチでした

51センチ 後ろは利尻山

 暗くなってくると、当たりは増えたのですが、サイズが40センチ前後に下がってしまいました。そのためしばらくやって納竿としました。

 温泉に入ってからの夜食は、ホッケづくしでした。糠ホッケ、北海道では超当たり前のホッケフライ、特に初めて食べたホッケの卵の煮込みが絶品でした。

ホッケフルコース


【2日目】
 朝一は、新企画としてホッケのジギングをやってみました。予想では1時間で漬け物樽いっぱいの予定でしたが....何故か釣れない。近くにいた名人漁師も釣れていなかったのでたまたまダメな日だったようです。30分で2人でホッケ10匹でした。(本当はソイ類も結構釣れるらしいです。)

 釣れないときのお約束で、酔った酔った、お船に酔った.... 

 仕方がないので、波のない沈みテトラ近辺でソイ狙いに変更しました。しかし、ソイは全く無反応。40~45センチのアブラコは5匹程度遊んでくれました。(黄色は婚姻色です)

アブラコ婚姻色

 酔いを覚ますために、一度帰港しました。私が寝ている間に船の上で、く~にゃんさんがホッケを捌いて干してくれました。大きさ比較用のPETボトルは、北海道限定のハスカップ味いろはすです。(美味しいのでオススメ。道外の人から教えてもらった...)

ホッケ干し

 酔いを戻して、沖堤防にソイに再チャレンジ。しかし、ソイは全くの無反応。逆に昨日ほとんど釣れなかったアブラコがチョコチョコ遊んでくれました。だんだん波風が出てきて非常に釣りづらくなったこともあり、納竿しました。最後にホッケが1匹釣れたので刺身用にキープしました。

ホッケ

 お昼ご飯は、ホッケづくしです。最後に釣ったホッケの刺身がメインです。ホッケは、傷みが早く、アニサキス(寄生虫)がいる可能性もあるので普通は刺身で出されません。(アニサキスは冷凍で死にますが、ルイベにすると味が落ちる気がします。)

ホッケフルコース

 今回は釣った直後に締めて血抜きをし、アニサキスが内臓から身に移らないようすぐに調理し、薄く切って1枚1枚目視確認して造られた特選素材です。万が一のことを考えていつもより多く噛みました。(噛むとアニサキスは死にます)

ホッケ刺身

 予想以上に美味しいです。熟成されたように柔らかで滑らかな舌触りに、上品な旨みが乗ります。相当美味しい部類の刺身です。普通は食べられないのが非常に惜しいですね。お店で買ったのを刺身にしたら完全にアウトだと思います。自分で釣ったものでも、細心の注意が必要でしょうね。(普通はお店で食べるのも怖いです。)

 午後からは風波もあり、釣りにならなさそうでしたので、お昼寝して、温泉に入って、夕方遅くの便で寝ながら帰りました。(寝てばっかり)相変わらず微妙な釣れ具合なのですが、最終的には50センチ級が釣れるところがさすが利尻という感じでした。

 今シーズンもく~にゃんさんありがとうございました。また来シーズンもお願いします。 
関連記事
3317:
釣り男さん
さすがは利尻という感じです。
このくらいのサイズが出ちゃうんですよね。
ねえねえ一緒にやろうよ。
3316:
ソイ、ごつい!
さすがの釣果、凄いなぁ~
55とか普通は有り得ないですね(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。