松尾ジンギスカン本店に行ってきました(滝川市グルメ)
出張で旭川・滝川方面に行ってきました。滝川と言えば......あまり思い出す物は無いのですが、北海道を代表する味付けジンギスカン発祥の店であり本拠地の松尾ジンギスカン本店があります。
HP:http://www.2989.net/(2989=肉焼くですね)

席数は1200も有るそうです。さて食べ飲み放題コース3000円(マトン)をいただきます。今回は、地元で基本のマトンとしました。(ラム食べ放題は価格が高くなります)

マトンは硬い・臭いといわれていますが、元々自分は平気ですし、ここのマトンは柔らかいですし臭みもあまり感じません。マトンなので味も濃くて、大変美味しく頂けました。味はスーパーで売られている松尾ジンギスカンと大体は同じです。(もちろん、お店の方がより美味しいです。)無理してお店に食べに行く必要がないというか、家庭でもお店の味を堪能できるというか....
食べログか個人のHPで、ジンギスカンの達人がこの本店に苦言を書いていました。それはタレのかけ方に関してです。タレをジン鍋の上からかけるのが、このお店の最近の流儀だったようですが、それをすると焦げ付くから絶対にダメだとのことでした。
それに関しては一部改良されたようで、鍋の上からでなく、鍋の縁に入れる形に変更になったようでした。ただ、それでも鍋の縁の野菜は真っ黒に焦げ付く(タレがきつすぎて食べられない)ので鍋の縁にウーロン茶を入れて、タレの濃度を調整し焦げ付きを防ぎました。その達人さんも差し水が必要と書いていました。達人さんの言うとおりでしたね。今の方式なら、差し水は絶対に必要だと思いました。まあ、元来の肉から流れたタレで野菜を焼く方式に戻すのが良いでしょう。
(おまけ1)
稚内にはびっくりドンキーがないので行ってきました。


ドンキーでは、パインバーグディシュ1択それ以外は認めない。(300g)一時パインバーグがメニューから消えたことがあったが、行くたびに「パインバーグは無いのか?」と言っていたら復活した。ドンキーはパインバーグだけで十分。
(その2)
札幌ラーメンの大門ラーメン。特製白味噌大盛り。西山製麺のつるつるぷりぷりの麺に非常にオーソドックスな札幌味噌味。久しぶりに札幌の美味しい味噌ラーメンを食べました。バランスが良く丁寧な作りで万人向けですね。

HP:http://www.2989.net/(2989=肉焼くですね)

席数は1200も有るそうです。さて食べ飲み放題コース3000円(マトン)をいただきます。今回は、地元で基本のマトンとしました。(ラム食べ放題は価格が高くなります)

マトンは硬い・臭いといわれていますが、元々自分は平気ですし、ここのマトンは柔らかいですし臭みもあまり感じません。マトンなので味も濃くて、大変美味しく頂けました。味はスーパーで売られている松尾ジンギスカンと大体は同じです。(もちろん、お店の方がより美味しいです。)無理してお店に食べに行く必要がないというか、家庭でもお店の味を堪能できるというか....
食べログか個人のHPで、ジンギスカンの達人がこの本店に苦言を書いていました。それはタレのかけ方に関してです。タレをジン鍋の上からかけるのが、このお店の最近の流儀だったようですが、それをすると焦げ付くから絶対にダメだとのことでした。
それに関しては一部改良されたようで、鍋の上からでなく、鍋の縁に入れる形に変更になったようでした。ただ、それでも鍋の縁の野菜は真っ黒に焦げ付く(タレがきつすぎて食べられない)ので鍋の縁にウーロン茶を入れて、タレの濃度を調整し焦げ付きを防ぎました。その達人さんも差し水が必要と書いていました。達人さんの言うとおりでしたね。今の方式なら、差し水は絶対に必要だと思いました。まあ、元来の肉から流れたタレで野菜を焼く方式に戻すのが良いでしょう。
(おまけ1)
稚内にはびっくりドンキーがないので行ってきました。


ドンキーでは、パインバーグディシュ1択それ以外は認めない。(300g)一時パインバーグがメニューから消えたことがあったが、行くたびに「パインバーグは無いのか?」と言っていたら復活した。ドンキーはパインバーグだけで十分。
(その2)
札幌ラーメンの大門ラーメン。特製白味噌大盛り。西山製麺のつるつるぷりぷりの麺に非常にオーソドックスな札幌味噌味。久しぶりに札幌の美味しい味噌ラーメンを食べました。バランスが良く丁寧な作りで万人向けですね。


- 関連記事
-
-
士別バーベキューで超レアな国産ラムを食らう 2013/12/09
-
札幌駅のグルメグランプリが大変なことに....ぶあいそ?利久? 2013/12/09
-
松尾ジンギスカン本店に行ってきました(滝川市グルメ) 2013/11/23
-
遅くなりましたが岩見沢グルメ 覚え書き(その2) 2013/07/03
-
遅くなりましたが岩見沢グルメ 覚え書き(その1) 三船 焼き鳥 2013/07/02
-
このエントリーのカテゴリ : グルメ
またどうぞ。
また遊びに来ます!!