我が家の地味な年始
例年同様年始は地味です。初詣は、毎年恒例の宗谷岬神社です。しかし、今年は2日にお参りしました。
はい、誰もいません。


気温-5℃、風速15m以上で体感気温は-20℃以下です。今年の稚内は暖冬なのでメチャ寒く感じました。シャツ1枚でいかなくて良かったです。(シャツ+ウインドブレーカー)体はまだいいにしても、あっという間に指先が動かなくなりました。
空にはオジロワシが悠々と飛んでいました。

岬に併設された神社にお参りです。

こちらも誰もいません。閉まっていますし。

ここからお賽銭を入れます。

御鈴の紐も凍っていました。(左半分)

おみくじを結ぶ木枠は強風で破壊されていました。

寒かったのですぐに撤収しました。写真中央奥の黄色い三角が宗谷岬のモニュメントです。

大晦日の宗谷岬は、全国から泊まり込みのライダーが集結しますし、初日の出のイベントもあるので賑わいますが、2日は本当に静かでした。
大晦日で賑やかな初詣の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-918.html
最後に、下の娘に見せるために嫁がおせち料理を作りました。

重箱左中央の、佃煮、小エビ、黒豆は購入品です。「自分で作らんのかい?」と聞いたところ、作ったら食いきれないから無理とのことでした。また、嫁は東北の人間なので、のっぺい汁なるものを作っていた。
自分は、おせちも食べましたが、ラーメンマンのどろっどろのラーメンも食べて気合いを入れました。

こんな感じで、相変わらずですが、今年もよろしくお願いします。
はい、誰もいません。


気温-5℃、風速15m以上で体感気温は-20℃以下です。今年の稚内は暖冬なのでメチャ寒く感じました。シャツ1枚でいかなくて良かったです。(シャツ+ウインドブレーカー)体はまだいいにしても、あっという間に指先が動かなくなりました。
空にはオジロワシが悠々と飛んでいました。

岬に併設された神社にお参りです。

こちらも誰もいません。閉まっていますし。

ここからお賽銭を入れます。

御鈴の紐も凍っていました。(左半分)

おみくじを結ぶ木枠は強風で破壊されていました。

寒かったのですぐに撤収しました。写真中央奥の黄色い三角が宗谷岬のモニュメントです。

大晦日の宗谷岬は、全国から泊まり込みのライダーが集結しますし、初日の出のイベントもあるので賑わいますが、2日は本当に静かでした。
大晦日で賑やかな初詣の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-918.html
最後に、下の娘に見せるために嫁がおせち料理を作りました。

重箱左中央の、佃煮、小エビ、黒豆は購入品です。「自分で作らんのかい?」と聞いたところ、作ったら食いきれないから無理とのことでした。また、嫁は東北の人間なので、のっぺい汁なるものを作っていた。
自分は、おせちも食べましたが、ラーメンマンのどろっどろのラーメンも食べて気合いを入れました。

こんな感じで、相変わらずですが、今年もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
突然スキー場がオープン 娘は初スノボ 2014/01/13
-
連日最高気温が-8℃以下 厳寒濡れタオル回し 2014/01/12
-
我が家の地味な年始 2014/01/03
-
さすがJR北海道最狂だよ やってくれるぜ 2013/12/08
-
ジビエ(エゾ鹿肉)を堪能しました 2013/10/28
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
お久しぶりです。
どろどろで美味しいですよ。
九州に行ったら是非どうぞ。
今年は故障が少ないと良いですね。
っで、
どろどろ ラーメンうまそうですね(^^)