極寒の氷上穴釣り
昨日、転勤した釣り男さんから電話があり、「穴釣りをしない釣り人は万死に値する」と檄を飛ばされたので、近所の声問川(こえといがわ)に穴釣りに行ってきました。(近くに釣り場がある人向けの檄です)
気温-6℃、風速9mの体感気温-15℃での極寒の釣りです。
釣れているらしく、人がめちゃめちゃいます。写真の大人数のグループは(テントの中やテントの裏にもいます)、大型テント持ち込み、中型ストーブ持ち込み、で食事を作りながら超~快適に釣りをしていました。釣果も上々のようでした。(人の中心にある棒がストーブの煙突です。)

最初は全く釣れませんでしたが、釣れている人の近くの穴に移動したところ釣れ始めました。軽い入れ食い状態だったために、竿は1本だけにしました。(2本出すと忙しすぎます)約2時間で、中くらいのチカが約90匹釣れました。久しぶりの大漁でした。あっという間に冷凍されます。

テントを使用している人(ほとんどの人)や、ストーブを持ち込んでいる人は快適に釣りが出来ますが、自分のようにテント無しの場合はまさに極寒地獄ですね。動かない分、スキーより遙かに寒いです。(ちなみに、テントはシーズン中、張りっぱなしの人も結構います。)
チカはワカサギより大きいので料理が大変です。大きめのやつは3枚におろしてフライに、小さめも頭とはらわたは取ったので、捌くのに1時間半ほどかかりました。やはり、マリネが一番美味しいですね。
気温-6℃、風速9mの体感気温-15℃での極寒の釣りです。
釣れているらしく、人がめちゃめちゃいます。写真の大人数のグループは(テントの中やテントの裏にもいます)、大型テント持ち込み、中型ストーブ持ち込み、で食事を作りながら超~快適に釣りをしていました。釣果も上々のようでした。(人の中心にある棒がストーブの煙突です。)

最初は全く釣れませんでしたが、釣れている人の近くの穴に移動したところ釣れ始めました。軽い入れ食い状態だったために、竿は1本だけにしました。(2本出すと忙しすぎます)約2時間で、中くらいのチカが約90匹釣れました。久しぶりの大漁でした。あっという間に冷凍されます。

テントを使用している人(ほとんどの人)や、ストーブを持ち込んでいる人は快適に釣りが出来ますが、自分のようにテント無しの場合はまさに極寒地獄ですね。動かない分、スキーより遙かに寒いです。(ちなみに、テントはシーズン中、張りっぱなしの人も結構います。)
チカはワカサギより大きいので料理が大変です。大きめのやつは3枚におろしてフライに、小さめも頭とはらわたは取ったので、捌くのに1時間半ほどかかりました。やはり、マリネが一番美味しいですね。

- 関連記事
-
-
第3回利尻島ロックフィッシュ大会開催のお知らせ 2014/03/29
-
今シーズンラスト?の氷上穴釣り 2014/02/24
-
極寒の氷上穴釣り 2014/02/09
-
2013年の総括その3(釣り) 2013/12/31
-
タチポンを食べたくてコマイ釣り 2013/12/03
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
つりおさんのおかげで釣れましたよ。
素針は無理でしたよ。
スピードで餌付けて、落下後数秒が勝負。
昔は素針でも釣れたのは良い思い出です…(笑)明日も是非(笑)
そんなに激飛ばしたかな?…(笑)