豊富温泉スキー場にてスキーと温泉
関東地方では大雪でドエライことになっているようですが、ここ稚内は逆に小雪で、気温も高めです。3月中旬のような陽気だったので豊富温泉スキー場に行ってきました。(嫁と娘は用事がありお休み)
道路も雪が融けています。数ヶ月ぶりにアスファルトの道路を運転しました。やはり、抜群に運転しやすいです。(普段は、一部のロードヒーティングを除き、全てアイスバーン。)

スキー場は快晴で汗ばむほど暖かく、大変空いており快適でした。バーン全体でに誰もいないこともありましたし、リフトも空席が目立ちました。ただ、雪が少し重めの硬めでしたね。

スキー終了後は、スキー場のすぐ下にある油温泉に入ってきました。相変わらず効きは抜群で、耳の後ろだけにちょっとだけ出ている謎のアトピーが帰る時には治っていました。(今回は他にお客さんがいなかったので湯船も撮影してきました)


本当は、湯治用のぬるぬるべろべろの油風呂の方にも入って、激ウマジンギスカンを食べて帰ろうかと思いましたが、今日は家でジンギスカンをするのでそのまま帰りました。
※普通のお風呂:湯船に油が浮いている。温度が高いので、灯油臭は意外ときつめ。足下が少しぬるつく。
湯治用:湯の花(タール)が浮いている。湯の花(タール)が沈んでいる。床が油でコーティング。
効き目の強さは湯治用ですね。上がり湯で油分を流すのは邪道。しかし、湯治用はそのままだと、下着やタオルが黄色くなり、1~2回の洗濯では臭いが落ちないので厳しいです。まあ湯治用は、湯治客向けですからね。私のように軽い人や、普通の人は一般用で十分です。
ちなみに、文字の色は湯の花の色をイメージしています。本物はもう少し薄め。
道路も雪が融けています。数ヶ月ぶりにアスファルトの道路を運転しました。やはり、抜群に運転しやすいです。(普段は、一部のロードヒーティングを除き、全てアイスバーン。)

スキー場は快晴で汗ばむほど暖かく、大変空いており快適でした。バーン全体でに誰もいないこともありましたし、リフトも空席が目立ちました。ただ、雪が少し重めの硬めでしたね。

スキー終了後は、スキー場のすぐ下にある油温泉に入ってきました。相変わらず効きは抜群で、耳の後ろだけにちょっとだけ出ている謎のアトピーが帰る時には治っていました。(今回は他にお客さんがいなかったので湯船も撮影してきました)


本当は、湯治用のぬるぬるべろべろの油風呂の方にも入って、激ウマジンギスカンを食べて帰ろうかと思いましたが、今日は家でジンギスカンをするのでそのまま帰りました。
※普通のお風呂:湯船に油が浮いている。温度が高いので、灯油臭は意外ときつめ。足下が少しぬるつく。
湯治用:湯の花(タール)が浮いている。湯の花(タール)が沈んでいる。床が油でコーティング。
効き目の強さは湯治用ですね。上がり湯で油分を流すのは邪道。しかし、湯治用はそのままだと、下着やタオルが黄色くなり、1~2回の洗濯では臭いが落ちないので厳しいです。まあ湯治用は、湯治客向けですからね。私のように軽い人や、普通の人は一般用で十分です。
ちなみに、文字の色は湯の花の色をイメージしています。本物はもう少し薄め。
- 関連記事
-
-
今シーズンラストの豊富温泉スキー場 今回は主に油風呂のネタ 2014/03/09
-
稚内にも流氷が接岸しました 2014/02/23
-
豊富温泉スキー場にてスキーと温泉 2014/02/15
-
今シーズン初スキー 近所のこまどりスキー場 2014/02/08
-
突然スキー場がオープン 娘は初スノボ 2014/01/13
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)