2匹目のどじょうならぬ2匹目の巨ソイ狙い
先日、港内のちょい釣りで娘が52センチの巨ソイをあげました。というわけで、懲りずに狙ってみました。
1回目
風が猛烈に強く、ランガンして風の弱い場所を選んでも釣りの出来るギリギリの状態で、最高で30センチのクロソイ。
2回目
凪の予報だったものの、風が強くて苦戦。しかし.....
来ましたよ。スリムなクロソイ51センチ。

他にも40センチ前後のクロソイが合計5匹くらい釣れた気がします。(小さいのもポツポツ釣れました)
最後はマッチョなクロソイ45センチ。

3回目
凪で釣りやすかったものの、最高で30センチのクロソイ。やはり、何時までも上手くはいかないものですね。
今シーズン、もう一度くらい陸からも50UPを釣りたいですね。もうすぐ巨ソイのシーズンは終わりですから急がなくちゃ。
※ヤリイカがシーズンインしました。もらってきて刺身で食べています。狙って釣るにはまだ群れが薄いかな?やはり、北海道のイカタコはめちゃめちゃ美味しいですね。生きているので、歯ごたえがサクサクして最高です。熟成させた方が旨みは多いかも知れませんが、このサクサクの食感は生きていないと味わえません。(イカは捌いた後も透明ですよ。イカは活きが超良いと透明なんですよ。)

1回目
風が猛烈に強く、ランガンして風の弱い場所を選んでも釣りの出来るギリギリの状態で、最高で30センチのクロソイ。
2回目
凪の予報だったものの、風が強くて苦戦。しかし.....
来ましたよ。スリムなクロソイ51センチ。

他にも40センチ前後のクロソイが合計5匹くらい釣れた気がします。(小さいのもポツポツ釣れました)
最後はマッチョなクロソイ45センチ。

3回目
凪で釣りやすかったものの、最高で30センチのクロソイ。やはり、何時までも上手くはいかないものですね。
今シーズン、もう一度くらい陸からも50UPを釣りたいですね。もうすぐ巨ソイのシーズンは終わりですから急がなくちゃ。
※ヤリイカがシーズンインしました。もらってきて刺身で食べています。狙って釣るにはまだ群れが薄いかな?やはり、北海道のイカタコはめちゃめちゃ美味しいですね。生きているので、歯ごたえがサクサクして最高です。熟成させた方が旨みは多いかも知れませんが、このサクサクの食感は生きていないと味わえません。(イカは捌いた後も透明ですよ。イカは活きが超良いと透明なんですよ。)

- 関連記事
-
-
ルアーマガジンソルト7月号に、家族でちょっと載っています 2014/05/26
-
磯釣り場探しと、ホッケの初物 夜磯初挑戦? 2014/05/26
-
2匹目のどじょうならぬ2匹目の巨ソイ狙い 2014/05/21
-
港のファミリーフィッシングでデカソイキター 利尻恐るべし 2014/05/11
-
第3回利尻島ロックフィッシュ大会の結果 2014/05/08
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
S882Mでもだめでしたか?
磯はボートと違って、相当あげづらいですからね。
でも、天気に恵まれて良かったですね。
先週今週週末は大荒れでしたからね。
なんてシーンが二度あり、ハイシーズン並みの活性でしたね。
(◎o◎)
状況としては、朝マズメの下げ止まり直前だったような‥
磯からのデカソイは、タックル再考せねば、と思ってます。
フューリアスS882Mでは、全く歯が立ちませんでした。
(*_*)
今回は、天候にも恵まれ楽しかったです‥
が、53歳に0泊3日つうのはかなりしんどかったです。
(^_^;)
私は出張から島に帰ってきました。
メチャクチャ釣ってますね。
アブラコはもう釣れるんですね。
クロガシラもまだ0です。
早く釣ってみたいです。
レギュラーサイズの猛攻に辟易としましたが、何とか44㎝出ました。
メガトン級?も二度掛けましたが痛恨のラインブレイク‥
根が荒く、磯からは厳しかったです。
(*_*)
最終日は港オンリーでしたが、アブラコの活性の高さには驚きました。
51㎝頭に四度のタモ入れ、ハードルアーでもガンガン来ました
(^w^)
さらに驚いたのが、最後の一匹となった42㎝のクロガシラ。
11gジグヘッドに4インチパルス丸呑みでしたよ。
( ̄□ ̄;)
あ
ホッケもボツボツ見え始めましたね