fc2ブログ

夕暮れ時、緑色の太陽が見えたよ

 先日、前職場の方から太陽が緑色になるグリーンフラッシュという現象を教えてもらいました。

 普通ではなかなか見られない現象で、高い山、離島など、地平線や水平線で日没や日の出が見られ、空気の非常に澄んだ場所であることが観測の最低条件とのことですが、利尻島はそれに当てはまります。それに加え今日はメチャクチャ空気が澄んでいて礼文島も細かいところまで見通せるほどでした。

 これはチャンスということで、家族みんなでグリーンフラッシュを待ちます。めんどくさいので部屋の中から見ました。

 どんどん日が沈んでいきます。

夕陽1
夕陽2

 ラスト、これがグリーンフラッシュです。

夕陽3

 肉眼ではもっと緑色だったのですが、写真はピントもずれて(太陽の光量不足)、緑色がはっきり写っていません

 緑色になるのは、太陽が完全に沈みきるほんの数秒間で、光量も少ないので撮影が難しいです。(3脚を用いてマニュアルフォーカスにしないとダメかな?)

 嫁と子は太陽の見過ぎで目がチカチカして解らなかったようです。沈みきる寸前なので光り自体もかなり小さいです。見るだけでも大変ですが、また機会があれば撮影に挑戦してみたいです。
参考:グリーンフラッシュのwiki


※下の写真は10年以上前の真冬の流氷の季節に、流氷砕氷船ガリンコ号から撮影した朝日です。(北海道紋別市)この時は、屈折の関係で太陽がかなり変形していました。

太陽
関連記事
3463:
玄さん
雨は平気でした。この辺は硬い溶岩の岩盤なんですよ。
望遠でもこれくらいです。最後の最後に緑に見えました。

今日も挑戦しましたが、黄色っぽくて少しだけ緑でしたが、
撮影したら全く色が出ていませんでした。

利尻なら結構見られるかも?
3462:無事でしたか~
大雨のニュースが合ったんで少し心配してましたが、無事だったみたいですね。
…って言うか、グリーンフラッシュぢゃございやせんかっ!
瀬戸内海では海に太陽が沈むことが無いので、見ようと思って何度もチャレンジしていますが、未だにカケラさえ見たことがありません。そ、それがいとも簡単に(簡単じゃないかもしれませんが)こんなにはっきりと見えるとは~!
さすがの利尻島ですな。いや、そこに住んでいるヲタクに尊敬でござりまする。
次は、望遠レンズでチャレンジしてみてください。国内でも見られる場所・機会はそーんなにないので、新聞投稿すれば載るかも~です。
3461:
釣りおさん
見た見た見た見た見たよ。
釣りしんの表紙を飾っていましたね~。
島のサケもそろそろかな?
3460:
素晴らしい夕景ですね、
多趣味のヲタさんに頭が下がりますm(__)m
今日の深夜から再び戦闘開始です。規制最終日は間違いなく止別以上の激戦区になります…。まさに戦場。浮きを3つ4つ引き連れてずりあげる強者が勝者となります。まさにカオスです。今年は竿が何本折れるかな?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。