fc2ブログ

メインPCがぶっ壊れた

 6年間使用してきて、昨年延命措置を施した我が家のメインのPCが昇天しました。
購入時の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-773.html
延命措置の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1690.html

 最近はメインPCの挙動がおかしく、先週から毎日のように色々いじっていました。大体落ち着いてきたので、最終仕上げとしてPC内部を掃除をしたら、うんともすんとも言わなくなりました。

 う~ん、全く何の反応もないので掃除の時に電源装置が逝ったっぽい。どこかのコネクタがいかれたのかもしれませんが、接触は大丈夫な感じです。(マザーボードが逝っていたらおしまいだけど...)

 NECに修理依頼しようとしましたが、「パーツ交換をしたPCは修理受付しない」とのことで断られました。ダメ元で、中古電源を購入して自分で電源交換してみるつもりです。マザーボードがいかれていたら諦めます。(一般の修理屋に出すと、電源だけの修理だとしても最低でも2~3万かかりそうです。マザーボードを修理するくらいなら買った方が安いかも?)

 完全に壊れていたとしても、用心のため一応バックアップはとっていたので何とかなる気がします。おそらくHDDは死んでいないはずですからPC本体がダメだったとしてもデーターはサルベージが出来るかも?
 
 とりあえずは、下の写真のノートパソコンと音楽用MACを併用してしばらく乗り切る予定です。ノーパソは画面が小さいので使いにくいですし(写真の通り、面積は半分以下?)、MACは元々マカーでない私にとっては使いにくいですしね。

ノーパソ

 この際買い換えるのが一番でしょうが、お金がないです。
関連記事
3469:
玄さん

スリムタワーなので分解に手間取りましたよ。
結局死亡です。
諦めました。
3468:電源かも
買って6年だと、確かに電源がイッてるかもしれませんな。
以前の職場の古いPCは、目盛りの接触が悪くて、ケースをしばき上げるとちゃんと起動するとかがありましたが(^^;
電源は修理がきかないパーツの一つなんで、中古でもあやしいかもしれませんが…
NECのミニタワーだと、大抵のパーツはドライバレスで外れるようになっているはずなので、付け外しするときはよく見てやった方がいいかもしれません。「こんな外し方わかるかー!」って場合もありますが…

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。