旭川グルメの覚え書き(その2) ジンギスカンの大黒屋
北海道のジンギスカンの有名店は色々行きましたが、旭川市の大黒屋は初めてでした。本店に行きましたが、冬ですし夕方早いこともあり空いていました。(普通はかなり混んでいるそうです。)
お店のHP:http://www.daikoku-jgs.com/


お肉は3種類だけです。基本の肩ロース(写真左)、脂の少ない味付きハーブもも肉(写真右)、脂たっぷり骨付きあばら肉(写真奥)です。(野菜は無料)今回は、合計肉3種+野菜3皿を食べました。
特徴は、とにかく柔らかいことです。ふわふわで新鮮なので、レアがオススメです。肉はそれぞれ特徴が違うので、どれが1番という感じではないです。あえていえば、1番オーソドックスな肩ロース、女性向きのハーブ肉、骨付き肉はかなり脂が多いので脂好き向けです。噂通りの美味しい店でした。(2日連続食べに行きましたよ)
(その他オススメのジンギスカン屋さん:順不同)
レアな国産ラムの「士別バーベキュー」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1726.html
ご存じ「松尾ジンギスカン」の本店:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1720.html
あなどれない豊富温泉の食堂:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-970.html
国産肉を買うなら「いろは肉店」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1354.html
超有名な「だるま」旨いマトン:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-353.html
千歳市で肉を買うなら「なすの」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-416.html
変わり種、士別市「花の友」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-309.html
記事にはしていませんが、生ラムが旨い千歳市の「札幌ジンギスカン千歳」、羊を見ながら羊を食べられる「ツキサップじんぎすかん倶楽部」、各種ビール園、生肉購入なら稚内市の「肉のたかみ」がオススメです。帯広の有名店「白樺」は、道に迷ったためタッチの差で入店できませんでした。未食です。
お店のHP:http://www.daikoku-jgs.com/


お肉は3種類だけです。基本の肩ロース(写真左)、脂の少ない味付きハーブもも肉(写真右)、脂たっぷり骨付きあばら肉(写真奥)です。(野菜は無料)今回は、合計肉3種+野菜3皿を食べました。
特徴は、とにかく柔らかいことです。ふわふわで新鮮なので、レアがオススメです。肉はそれぞれ特徴が違うので、どれが1番という感じではないです。あえていえば、1番オーソドックスな肩ロース、女性向きのハーブ肉、骨付き肉はかなり脂が多いので脂好き向けです。噂通りの美味しい店でした。(2日連続食べに行きましたよ)
(その他オススメのジンギスカン屋さん:順不同)
レアな国産ラムの「士別バーベキュー」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1726.html
ご存じ「松尾ジンギスカン」の本店:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1720.html
あなどれない豊富温泉の食堂:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-970.html
国産肉を買うなら「いろは肉店」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1354.html
超有名な「だるま」旨いマトン:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-353.html
千歳市で肉を買うなら「なすの」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-416.html
変わり種、士別市「花の友」:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-309.html
記事にはしていませんが、生ラムが旨い千歳市の「札幌ジンギスカン千歳」、羊を見ながら羊を食べられる「ツキサップじんぎすかん倶楽部」、各種ビール園、生肉購入なら稚内市の「肉のたかみ」がオススメです。帯広の有名店「白樺」は、道に迷ったためタッチの差で入店できませんでした。未食です。
- 関連記事
-
-
マッサンを毎日観ていたらアル中になった 2015/01/30
-
マッサンブームなのでウイスキーに挑戦 2015/01/04
-
旭川グルメの覚え書き(その2) ジンギスカンの大黒屋 2014/12/28
-
年末は恒例のラーメンマンの冷凍ラーメン 2014/12/25
-
利き酒をしました 焼酎 ウイスキー 日本酒 2014/11/25
-
このエントリーのカテゴリ : グルメ