fc2ブログ

最近アル中ブログと化していますが....

 天気が悪く釣りにも行けず、マッサンに感化され、最近はもっぱらアル中ブログと化しております。我が家では最初で最後といえるほどお酒がたまっているので、メモとして残しておきます。

まずはウイスキー
ウイスキー13本

 前回の19種類利き酒はミニボトルでしたが、今回は普通サイズです。
前回のミニボトルでの記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1834.html

 ストレートで飲んだり、ロックで飲んだり(これが基本)、トワイスアップにしたり、水割りにしたり、ハイボールにして比較しました。使用した水や氷は、利尻の霊峰湧水なので非常に良い物なので、ウイスキーをスポイルはしません。

 以下、素人が飲んでみた感想です。まずは全体的な印象。
・高級なお酒はストレートかロックトワイスアップが良い。薄めるともったいない印象。
・水割りは薄くてどれも美味しくない。
・ハイボールも基本的に美味しくないが、初号ブラックニッカ復刻版だけはアリ。
・アイスクリームやコーヒー牛乳に入れるならサントリーローヤルが良い。(前回の記事より)
・自分は個性的なシングルモルト系が好み、嫁はブレンド系が好み。

 トータルで最も気に入ったのが竹鶴17年。その他、香りはあまり好きではないが味が好きなマッカラン12年、正露丸の臭いがするが味は好きなラフロイグ、飲みやすいボウモア12年あたりは、値段的にも無くなったらまた買うかもしれません。他も悪くはなかったです。自分はアルコール臭がきつくなく、個性的な味が好みですね。(竹鶴はオーソドックスな感じですけどね。)

(メモ)
1列目:竹鶴17年 余市10年 マッカラン12年 バランタイン17年 ラガヴーリン16年
2列目:山崎12年 ボウモア12年 ラフロイグ10年 グレンフィデック18年
3列目:ハイランドパーク12年 初号ブラックニッカ復刻版 余市ノンエイジ 竹鶴ノンエイジ

次は日本酒。720mlの中瓶です。
日本酒

 左から、嫁が買ってきた男山、どんな味のお酒なんでしょうか?私は覚えていません。久保田千寿、これは私も飲みます。次が根室の地酒北の勝、鳳凰とノーマル、私が普段買って飲むのならこれ。最後はオバマ大統領も飲んだ賀茂鶴 大吟醸 ゴールド、甘くて飲みやすいです。(これは金箔入りの贅沢品)

次は焼酎(霧島)
霧島達

 左前から、金玉、国宝、AX、茜、赤、黒、白、揃い踏みです。はるばる宮崎県から来ています。まだ開けていないのもあるので、後日レポートしたいと思います。
 
最後にその他
その他

 ジュース代わりに飲める美味しいピーチツリー、嫁が同僚からのお薦めということで買ったジンのタンカレーNO.10。ジンはただのアルコールだと思っていたのですが、タンカレーは香りが良くて非常に良いですね。ロックでいけます。

 ワインやシードルもよく飲むのですが、買ったらすぐ飲みきる(炭酸が抜ける、風味が落ちる)ので在庫はしていないです。これらは、お金も相当かかっていますし、数ヶ月かけて少しずつ飲んでいく予定です。蒸留酒はその点、開封しても痛みが少ないのが良いですね。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。