所有しているリールのまとめ (ベイトキャスティング編)
スピニング編に続いてベイトキャスティングリール編です。
スピニング編:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1856.html
まずは大きめから。シマノのカルカッタコンクエスト300、ABUのビッグシューターコンパクト、ダイワのTATULA(タトゥーラ) HD 150SH-TW。
・カルカッタはPE6号を巻き、雷魚用、船用として使用しています。以前ハンドルが折れたのでスタジオオーシャンマークAC25VII-L-Gに替えました。頑丈でフィーリングもとても良いです。
・ビッグシューターコンパクトは20ポンドを巻いたソイのテトラ穴撃ち用です。ただのマグブレーキのくせにバックラッシュは起きないし、飛距離は出るしで優秀なリールです。単に太糸がたくさん巻けるから選んだだけなんですけどね。ハンドルも長くて大きくて使いやすい。まさしくロック用のリール。ただ、日本製と比較すると錆びやすいので耐久性が心配です。
・タトゥーラはダイワのパカパカ機構の付いたリールです。ビッグシューターがやたら錆びることと、安売りをしていたのと、パカパカ機構(正確にはパカパカしない)が気になったので購入しました。未使用です。穴撃ち用に20ポンドを巻いています。
パカパカしないパカパカ機構:http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/tatula_hd/index.html

次はシマノのスコーピオンアンタレスです。
・アンタレスDC7は、ZPIのイナーシャカーボンハンドルに付け替えています。長い分巻き取りが楽です。ロックにはロングハンドルが合う気がします。使用回数がまだあまり多くないのでDCを使いこなせていません。ビッグシューターコンパクトの方がバックラッシュしません。現在12ポンドですが、4キロオーバーに備えて16ポンドに巻き替えました。
ZPIハンドル:http://www.office-zpi.com/httpdocs/jpn/02_inertia/inertia.html
・アンタレスAR。磯ロック用に12ポンドを巻いています。こちらもイマイチ使いこなせていない気がします。思ったほど飛ばせていません。ハンドルが短くて磯ロックでは使用しにくいです。
帰省時には、アンタレス+ワールドシャウラでブラックバスが釣りたいんですけどね。(もう20年以上釣っていない...)

ベイトリールは小学生の頃に購入したシマノのバンタム100EXの頃からシマノが多かったです。以前使用していたABUのアンバサダーには古さを感じましたが、ビッグシューターの現代的な出来には驚きました。ダイワは、マグサーボ、ミリオネアCV-Z203L、HRF等を使用したことがありますが、どれもイマイチ気に入りませんでした。今回のパカパカタトゥーラはどうだろう???
スピニング編:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1856.html
まずは大きめから。シマノのカルカッタコンクエスト300、ABUのビッグシューターコンパクト、ダイワのTATULA(タトゥーラ) HD 150SH-TW。
・カルカッタはPE6号を巻き、雷魚用、船用として使用しています。以前ハンドルが折れたのでスタジオオーシャンマークAC25VII-L-Gに替えました。頑丈でフィーリングもとても良いです。
・ビッグシューターコンパクトは20ポンドを巻いたソイのテトラ穴撃ち用です。ただのマグブレーキのくせにバックラッシュは起きないし、飛距離は出るしで優秀なリールです。単に太糸がたくさん巻けるから選んだだけなんですけどね。ハンドルも長くて大きくて使いやすい。まさしくロック用のリール。ただ、日本製と比較すると錆びやすいので耐久性が心配です。
・タトゥーラはダイワのパカパカ機構の付いたリールです。ビッグシューターがやたら錆びることと、安売りをしていたのと、パカパカ機構(正確にはパカパカしない)が気になったので購入しました。未使用です。穴撃ち用に20ポンドを巻いています。
パカパカしないパカパカ機構:http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/tatula_hd/index.html

次はシマノのスコーピオンアンタレスです。
・アンタレスDC7は、ZPIのイナーシャカーボンハンドルに付け替えています。長い分巻き取りが楽です。ロックにはロングハンドルが合う気がします。使用回数がまだあまり多くないのでDCを使いこなせていません。ビッグシューターコンパクトの方がバックラッシュしません。
ZPIハンドル:http://www.office-zpi.com/httpdocs/jpn/02_inertia/inertia.html
・アンタレスAR。磯ロック用に12ポンドを巻いています。こちらもイマイチ使いこなせていない気がします。思ったほど飛ばせていません。ハンドルが短くて磯ロックでは使用しにくいです。
帰省時には、アンタレス+ワールドシャウラでブラックバスが釣りたいんですけどね。(もう20年以上釣っていない...)

ベイトリールは小学生の頃に購入したシマノのバンタム100EXの頃からシマノが多かったです。以前使用していたABUのアンバサダーには古さを感じましたが、ビッグシューターの現代的な出来には驚きました。ダイワは、マグサーボ、ミリオネアCV-Z203L、HRF等を使用したことがありますが、どれもイマイチ気に入りませんでした。今回のパカパカタトゥーラはどうだろう???
- 関連記事
-
-
お手軽にファミリーフィッシング 2015/05/03
-
今春 初ソイ狙い 激しい濁りで渋い 2015/04/19
-
所有しているリールのまとめ (ベイトキャスティング編) 2015/04/18
-
所有しているリールのまとめ (スピニング編) 2015/04/18
-
今週の釣りは、無理して大失敗 2015/04/14
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り