fc2ブログ

PIMM用のボードを購入

 ここ数日オーディオの音が悪くて悶々としていました。原因の一つはPIMMのエージングの進行でしょう。エージングの進行中は途中で変な音になります。今は、丁度そういう時期なんだと思います。
 もう一つの原因はボードでした。DA-7100HGと比較した時は、LUXMANのAB-1をひいていました。その後出品するためにボードを梱包し、かわりに普通の棚板をひいて使用していました。取り替えてすぐはあまり気にならなかったのですが、長時間聴いているうちに我慢が出来なくなりました。(嫁や子も音が悪くなったとの指摘でした。)そうこうしているうちに、本日PIMM用のボードが到着しました。
 J1プロジェクトのJ1B2530です。ハイテク高分子素材のボードです。
PIMMボード
 これを選んだ理由は、大きさが丁度良くて、軽いので引っ越しの時に困らないとういものです。他の候補としては、御影石、ワンちゃんひんやりシート(←安価だけど、重すぎて駄目)、チクマの金属ベース75CBB-3517Nが一番良さそうでしたが、高価ですし、納期がかかりすぎるのでやめました。
 効果は十分ありました。音場が広がり、透明感が上がり、情報量が増えました。ボードの下はカーペットで不安定なので、昨日まで使用していた木材を下にひいたところ、そちらの方がより良い結果になりました。ただ、ただの大きな板きれをひくのも見た目上も良くないので、結局、大変不本意ながら大理石と木材から出来たワンちゃんひんやりシート(1800円)を注文してしまいました。下が畳+カーペットなの、重さでごまかすのが良さそうだと思いました。ひょっとすると、J1ボードは不要でひんやりシートだけで十分であったかも???(←試してみます)

※借家で、いつも引っ越しが大変なのですが、オーディオ以外も結構大変です。CDは重いし割れ物だし大変です(引っ越し前は1000枚以上)。マンガも引っ越し前は1000冊以上有り重くて大変でした。怪獣のガレージキットも昔はキャスト品まであって、どうしようもなく大変でした。今はソフビだけですが、数十体は有り、異常に場所を取るわ、ほとんど個人で塗装した物なので色移り、色剥げは気にしないといけないわで大変です。そういうわけで、徹底的に売却し荷物全体を減らし続けています。ただ、売らなければ良かったと思う物もた~くさん有りました。(大昔は、LP、カセットテープ、ビデオテープ、レトロおもちゃ等もメチャメチャ有りましたが、全て売り払いました。) 
関連記事
123:
ブログを紹介サイトが出来ました。
もし、あなた様がよろしければ・・・
当サイト「BlogStation69」にてあなた様のブログをご紹介させていただけないでしょう?
ご登録はサイトよりお願い致します。
http://www.blog-station69.com

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。