友(マラカニアン)遠方より来る
中、高、予備校(水城学園)時代一緒だったマラカニアンがやってきた。最南端の駅がある鹿児島の枕崎から、北の最果ての利尻島まで2泊3日で遊びに来てくれた。
会ったのは27年振りで、その間連絡を取ったことすら1度も有りませんでした。数日前、彼がたまたまこのブログに辿り着き、記事を読んでみたところ私を特定できたので連絡をしたとのことでした。(ブログのメールフォームを使用)
いつか利尻に遊びに行こうと思ったものの、年間スケジュールで行けそうなのが4月28~30日意外に全くないとのことで、メールの数日後突然やってきました。(かなり忙しくハードなお仕事なので)
2泊3日ですが、実質は29日の1日限りです。ところが29日は私は仕事で、夜も絶対に外せ無い飲み会という訳でせっかく来てもらったのに十分なおもてなしが出来ませんでした.....
(1日目)
4時30分着のフェリーの最終便で到着して早々ですが、釣りからスタートです。(マラカニアンは以前赴任していた奄美大島で釣りを覚えたとのこと)まずは先日よく釣れたというホッケがターゲットです。是非、開いていないホッケを見せたいと思いました。(九州では開きしか売っていませんし流通量も少ないです。)

しかし、ホッケは痛恨のボウズ。夕方の大切な時間を無駄に過ごしてしまいました。回遊魚なので仕方がないか....
既に夕暮れ時、近場しか案内できません。鹿児島の人なので(出身は宮崎)まずは「雪が見たい」とのこと。利尻山5合目の見返り台に案内しました。
場所によっては、まだ雪が1mほど積もっていました。意外と楽しんでもらえました。雪慣れしている自分は思いもつかないリクエストでした。


さて、暗くなったので沓形の温泉に入り、夕食です。今回は安くて、いかにも島っぽい鍋ちゃんにしました。ここ数日海が荒れて漁がないため、特に出す物がないとのことでしたが、作れる物を作ってもらいました。
1枚目の写真が料理の第一陣です。お魚の刺身は無かったのですが、エビの刺身、ツブバター焼き、牡蠣フライが出ました。この後に出たズワイは、刺身、茹で、雑炊(写真2枚目)とリッチな感じでした。ウニは時期ではないのですが、塩ウニも出してくれました。


その他にも、ストーブで焼いたホッケや、焼き昆布も美味しかったです。魚の刺身以外は、利尻の海産物を味わってもらえたと思います。(ニシンがなかったのが残念でしたけどね)
さて、夕食の後は釣りのリベンジです。ソイかガヤならボウズはないだろうとの読みです。また、この時期なので運が良ければ大物も釣れるかも?
運が良かったです。利尻でも岸からでは滅多に出ないクロソイ53センチです。(いくら利尻といえども、通常は釣り禁止となっている釣り大会ポイント以外では、岸から50UPは滅多に出ません。)

見物で着いてきていた娘がちょっと竿を出したら、クロソイの50センチが釣れました。写真では重くて持てないので嫁が持っています。

他はほとんど釣れませんでいた。あまり投げてはいませんが、自分は完全ボウズでしたよ。アタリすら無し。転勤したもっちゃまにも、こういうのを釣らせたかったです。
(2日目)
自分は夕方まで仕事、夕方から飲み会で、会えたのが夜の9時前。マラカニアンはお昼はレンタカーでドライブし、ポン山に登り雪中行軍をしてきたそうだ。沓形方面は曇って利尻山は全く見えなかったそうですが、鴛泊方面は晴れていたようで良かったです。
夕食は、利尻名物セイコーマートのホットシェフのやたら塩辛いおにぎりとのこと。それだけではしょぼいですし、どこかで食べたかったのですが、そろそろ食事の出来るお店は閉まる時間ですし、家に寄って、自分が出演して柳田がナレーションをしたさんさんサタデーを観て欲しかったので、我が家で軽く食べることにしました。
ただ、せっかくなので利尻らしい物を食べてもらいたく、飲み会の帰りに港によって知人から獲れたての生きたヤリイカをもらってきました。(最近はヤリイカが獲れています)透明でパリパリした食感のうちに食べてもらいました。熟成させても良いのですが、生きたイカを捌いたものは、身が透明のうちは独特の食感があるのでそれを楽しんでもらいました。味も甘みがあり良かったです。


我が家では3時間ほどでしたが懐かしい話しをしました。
(3日目)
3日目はちょっと仕事もあったので、お見送りできず申し訳ない。始発だったので時間も全くなかったけどね。今年度は既に無理らしいのですが、またいつかベストのシーズンに遊びに来てね。
お土産もたくさんありがとう。(写真以外も色々と)美味しく食べているよ。漫画(かくかくしかじか 東村アキコ)の感想は
最終巻を読んでから書くよ。
会ったのは27年振りで、その間連絡を取ったことすら1度も有りませんでした。数日前、彼がたまたまこのブログに辿り着き、記事を読んでみたところ私を特定できたので連絡をしたとのことでした。(ブログのメールフォームを使用)
いつか利尻に遊びに行こうと思ったものの、年間スケジュールで行けそうなのが4月28~30日意外に全くないとのことで、メールの数日後突然やってきました。(かなり忙しくハードなお仕事なので)
2泊3日ですが、実質は29日の1日限りです。ところが29日は私は仕事で、夜も絶対に外せ無い飲み会という訳でせっかく来てもらったのに十分なおもてなしが出来ませんでした.....
(1日目)
4時30分着のフェリーの最終便で到着して早々ですが、釣りからスタートです。(マラカニアンは以前赴任していた奄美大島で釣りを覚えたとのこと)まずは先日よく釣れたというホッケがターゲットです。是非、開いていないホッケを見せたいと思いました。(九州では開きしか売っていませんし流通量も少ないです。)

しかし、ホッケは痛恨のボウズ。夕方の大切な時間を無駄に過ごしてしまいました。回遊魚なので仕方がないか....
既に夕暮れ時、近場しか案内できません。鹿児島の人なので(出身は宮崎)まずは「雪が見たい」とのこと。利尻山5合目の見返り台に案内しました。
場所によっては、まだ雪が1mほど積もっていました。意外と楽しんでもらえました。雪慣れしている自分は思いもつかないリクエストでした。


さて、暗くなったので沓形の温泉に入り、夕食です。今回は安くて、いかにも島っぽい鍋ちゃんにしました。ここ数日海が荒れて漁がないため、特に出す物がないとのことでしたが、作れる物を作ってもらいました。
1枚目の写真が料理の第一陣です。お魚の刺身は無かったのですが、エビの刺身、ツブバター焼き、牡蠣フライが出ました。この後に出たズワイは、刺身、茹で、雑炊(写真2枚目)とリッチな感じでした。ウニは時期ではないのですが、塩ウニも出してくれました。


その他にも、ストーブで焼いたホッケや、焼き昆布も美味しかったです。魚の刺身以外は、利尻の海産物を味わってもらえたと思います。(ニシンがなかったのが残念でしたけどね)
さて、夕食の後は釣りのリベンジです。ソイかガヤならボウズはないだろうとの読みです。また、この時期なので運が良ければ大物も釣れるかも?
運が良かったです。利尻でも岸からでは滅多に出ないクロソイ53センチです。(いくら利尻といえども、通常は釣り禁止となっている釣り大会ポイント以外では、岸から50UPは滅多に出ません。)

見物で着いてきていた娘がちょっと竿を出したら、クロソイの50センチが釣れました。写真では重くて持てないので嫁が持っています。

他はほとんど釣れませんでいた。あまり投げてはいませんが、自分は完全ボウズでしたよ。アタリすら無し。転勤したもっちゃまにも、こういうのを釣らせたかったです。
(2日目)
自分は夕方まで仕事、夕方から飲み会で、会えたのが夜の9時前。マラカニアンはお昼はレンタカーでドライブし、ポン山に登り雪中行軍をしてきたそうだ。沓形方面は曇って利尻山は全く見えなかったそうですが、鴛泊方面は晴れていたようで良かったです。
夕食は、利尻名物セイコーマートのホットシェフのやたら塩辛いおにぎりとのこと。それだけではしょぼいですし、どこかで食べたかったのですが、そろそろ食事の出来るお店は閉まる時間ですし、家に寄って、自分が出演して柳田がナレーションをしたさんさんサタデーを観て欲しかったので、我が家で軽く食べることにしました。
ただ、せっかくなので利尻らしい物を食べてもらいたく、飲み会の帰りに港によって知人から獲れたての生きたヤリイカをもらってきました。(最近はヤリイカが獲れています)透明でパリパリした食感のうちに食べてもらいました。熟成させても良いのですが、生きたイカを捌いたものは、身が透明のうちは独特の食感があるのでそれを楽しんでもらいました。味も甘みがあり良かったです。


我が家では3時間ほどでしたが懐かしい話しをしました。
(3日目)
3日目はちょっと仕事もあったので、お見送りできず申し訳ない。始発だったので時間も全くなかったけどね。今年度は既に無理らしいのですが、またいつかベストのシーズンに遊びに来てね。
お土産もたくさんありがとう。(写真以外も色々と)美味しく食べているよ。漫画(かくかくしかじか 東村アキコ)の感想は
最終巻を読んでから書くよ。

- 関連記事
-
-
季節の山菜 たらの芽がとれたよ 食べたよ 2015/05/11
-
利尻にも遅い春が来ました 桜が開花しました 2015/05/05
-
友(マラカニアン)遠方より来る 2015/05/02
-
これぞ自然の驚異 利尻島鴛泊港の沖防波堤がズレてる~ 2015/04/19
-
お見送りがピークです 2015/04/01
-
このエントリーのカテゴリ : 利尻島・礼文島情報
エギングするなら深夜以降じゃないと難しいようです。
早い時刻は、人が多くて釣れないようです。
それに今は、鴛泊の方が良いかも?
もうヤリイカ釣れるんですね?
一昨日の夕方に沓形港でエギンクに初挑戦しましたが、海藻しか掛かりませんでした
2000円の竿とリールセットにピンク色のエギでしたが・・・下手なのか、イカがいなかったのか謎です~