痛風で外出できないので、最近の釣りまとめ
今週末は、痛風のため家から出られない状態です。ヒラメが釣れたとか良い情報は聞こえてきますが家の中に幽閉状態です。
というわけで、ここしばらくの釣果(先週)を記録しておきます。
まずは、平日の港のランガン。現在あちこちの港で工事をしているので釣れません。やっと35センチが釣れました。まずは工事が終わらないと釣りにはならないでしょうね。

先週土曜日は、札幌から来たカズミンさんとのボートロックとなりました。沓形港には豪華客船パシフィックビーナスが寄港しており、丁度出港するところでした。



べた凪で、沖まで出ましたが、やたらと渋かったです。特に、大型黒ガシラガレイも狙えるようにと、小さなワームを付けていたのが災いしたのか、自分にはあまりヒットしませんでした。写真のシマゾイと数匹しか型物は出ませんでした。ただ、ゲストのカズミンさんは私より釣っていたので良かったです。またご一緒しましょう。その時は自分ももっと釣ります。

ほとんどリリースしましたが、私も写真のシマゾイ1匹だけキープし、しめて血抜きをした後、腹を出して冷蔵庫で3日間熟成させて刺身で食べました。美味しかったです。3日後でもまだ硬直がとけていませんでした。
以下がキープした分です。基本的には、自分たちだけで食べられる分だけです。

カズミンさんのブログ記事
http://ameblo.jp/kazuminkazu-kun/entry-12039450686.html
※パシフィックビーナスかオリエントビーナスには大昔(どっちだったか忘れました)、研修で乗船したことがあります。船で東京沖縄を往復しました。
というわけで、ここしばらくの釣果(先週)を記録しておきます。
まずは、平日の港のランガン。現在あちこちの港で工事をしているので釣れません。やっと35センチが釣れました。まずは工事が終わらないと釣りにはならないでしょうね。

先週土曜日は、札幌から来たカズミンさんとのボートロックとなりました。沓形港には豪華客船パシフィックビーナスが寄港しており、丁度出港するところでした。



べた凪で、沖まで出ましたが、やたらと渋かったです。特に、大型黒ガシラガレイも狙えるようにと、小さなワームを付けていたのが災いしたのか、自分にはあまりヒットしませんでした。写真のシマゾイと数匹しか型物は出ませんでした。ただ、ゲストのカズミンさんは私より釣っていたので良かったです。またご一緒しましょう。その時は自分ももっと釣ります。

ほとんどリリースしましたが、私も写真のシマゾイ1匹だけキープし、しめて血抜きをした後、腹を出して冷蔵庫で3日間熟成させて刺身で食べました。美味しかったです。3日後でもまだ硬直がとけていませんでした。
以下がキープした分です。基本的には、自分たちだけで食べられる分だけです。

カズミンさんのブログ記事
http://ameblo.jp/kazuminkazu-kun/entry-12039450686.html
※パシフィックビーナスかオリエントビーナスには大昔(どっちだったか忘れました)、研修で乗船したことがあります。船で東京沖縄を往復しました。
- 関連記事
-
-
約22年ぶりにブリ(ワラサ・メジロ)ゲット 2015/08/01
-
娘の釣ったクロソイがジュニアの日本記録に認定されました 2015/07/31
-
痛風で外出できないので、最近の釣りまとめ 2015/06/21
-
チビソイ祭りの後に.... 2015/06/07
-
釣り大会は中止なれど 釣り女ちゃこさんきたる 2015/05/31
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
今ご返信拝見しました!
もう少し早く気づいていれば沓形に行きましたが。。
結局朝方仙法志行って、ほぼノーバイトの子ソイ一匹に終わりました笑
朝方は昆布漁の船の往来も激しいしなかなか難しいですね。
でもおかげさまで楽しめました!
来年も来ます。
一応釣れたようで何よりです。
シマゾイは美味しいですし良いですね。
島のクロソイは、ごま(無害の寄生虫だけど黒くなる)入りですからね。
昼は、波もないですし、沓形とかで穴釣りが良いかも?
確かに想像していた天国利尻よりは渋かったです。
30ちょいのシマゾイとクロソイが何匹かですね。赤ちゃんガヤは船溜りにガヤガヤしてましたが笑
でもおかげさまで楽しめました!
ありがとうございます。
日中沓形も様子見てきましたが、小ガヤばかりっぽかったので仙法志にしました。
帰るのは明日なので、家族の了承が得られればあわよくば今夜も。。と考えてますが笑
これからも楽しく閲覧させていただきます!
遠征組は情報がないならリスキーかも?
では、とりあえず仙法志で頑張ってみます。
しかしもう夏枯れ気味ですか。。
確かにこちらからも日本海側はロックフィッシュの調子はあんまりよくないですね。
とはいえせっかくの利尻なので、なんとかデカソイを探してみたいと思います!
釣れたら感謝を込めてご報告させていただきますね。
最近夏枯れ気味であまり釣りに行っていないので不正確ですが...
工事中の、おちゅうしないや新湊は、いつもより全然釣れない気がします。
仙法志漁港や沓形も工事していますが、この2つはまだ大丈夫です。本泊も工事中ですが小さいのなら釣れる気がします。
鴛泊は元々あまり釣れません。
ただ全体的に夏枯れ気味です。ガヤは釣れると思います。
いつもブログ拝見しております。
来週末、初めて利尻に赴き釣りをしようと試みているのですが、
あちらこちら工事中ということで、どのあたりが工事中かお伺いさせていただけませんでしょうか?
友人が仙法志に居るため(釣りはしません)、仙法志漁港か沓形かなー、と考えておりました。
このあたりの工事の状況はいかがなのでしょうか??
差し出がましいお願いで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
きっと、もっと良いのが釣れますよ。
クロソイはごま(食べて良い寄生虫)があるので食べにくいです。
シマゾイ、マゾイはごまがほとんど無いので食べやすいです。
私もこの間初めてシマゾイ釣りました。
頭でっかちで食べづらそうだったので
リリースしてしまいましたがもったいなかったかも…