fc2ブログ

ヤムナイ沢への行き方

 ヤムナイ沢は島民も意外と行ったことがない場所ですし、看板も案内板も全く存在しません。とっても良い場所ですが、これでは、観光客は行きようがないと思います。(プロに有料でガイドを頼めばOKですが...)
ヤムナイ沢トレッキングを実際に行った時のレポートはこちら:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1878.html

 それでは説明します。場所があるのは島の南東に位置する鬼脇地区です。(鴛泊や沓形から車で20~30分)

 入り口は、鴛泊方面からですと一番手前、沓形方面からだと一番奥です。郷土資料館に上がるための交差点を山に向かってあがっていきます。途中で郵便局や郷土資料館の横を通ります。(写真は沓形方面からです)

鬼脇

 数百メートル行くと、細い林道になります。もちろんヤムナイ沢については何も書かれていません。ここから終点まで4.5キロほどです。

入り口

林道

 舗装道路を3キロほど行くと、川を渡ることになります。ここから先は比較的綺麗なダートです。大雨の後やシーズン初期は渡れないかも?川は砂防ダムだらけで死んだ川です。

川渡り

砂防ダム

 途中で鬼脇ルートの登山口があります。7合目までしか行けないのですが、誰も通った形跡はありません。行ったら危険です。

登山口

 そこから1キロ強で駐車場らしき所に到着します。車は数台止められます。今回は自分を含め3組入山していました。写真の通りここまでは未舗装ですが綺麗な道です。レンタカーでも大丈夫だと思います。

駐車場

 ここから先の道路はガランガランです。無理すればもう少し先まで行けます。車高の低い車は壊れるかもしれません。歩いても行き止まりまでは10~20分程度です。クロカン車以外は無理しない方が良いと思います。

もう少し行けます

 ここまで来れば、20~30分でヤムナイ沢に到着します。

  最後は完全に道無き道になります。適当に進んでいくと到着です。

道無き道

道無き道2

 到着

遠景
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。