ヤムナイ沢への行き方
ヤムナイ沢は島民も意外と行ったことがない場所ですし、看板も案内板も全く存在しません。とっても良い場所ですが、これでは、観光客は行きようがないと思います。(プロに有料でガイドを頼めばOKですが...)
ヤムナイ沢トレッキングを実際に行った時のレポートはこちら:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1878.html
それでは説明します。場所があるのは島の南東に位置する鬼脇地区です。(鴛泊や沓形から車で20~30分)
入り口は、鴛泊方面からですと一番手前、沓形方面からだと一番奥です。郷土資料館に上がるための交差点を山に向かってあがっていきます。途中で郵便局や郷土資料館の横を通ります。(写真は沓形方面からです)

数百メートル行くと、細い林道になります。もちろんヤムナイ沢については何も書かれていません。ここから終点まで4.5キロほどです。


舗装道路を3キロほど行くと、川を渡ることになります。ここから先は比較的綺麗なダートです。大雨の後やシーズン初期は渡れないかも?川は砂防ダムだらけで死んだ川です。


途中で鬼脇ルートの登山口があります。7合目までしか行けないのですが、誰も通った形跡はありません。行ったら危険です。

そこから1キロ強で駐車場らしき所に到着します。車は数台止められます。今回は自分を含め3組入山していました。写真の通りここまでは未舗装ですが綺麗な道です。レンタカーでも大丈夫だと思います。

ここから先の道路はガランガランです。無理すればもう少し先まで行けます。車高の低い車は壊れるかもしれません。歩いても行き止まりまでは10~20分程度です。クロカン車以外は無理しない方が良いと思います。

ここまで来れば、20~30分でヤムナイ沢に到着します。
最後は完全に道無き道になります。適当に進んでいくと到着です。


到着
ヤムナイ沢トレッキングを実際に行った時のレポートはこちら:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1878.html
それでは説明します。場所があるのは島の南東に位置する鬼脇地区です。(鴛泊や沓形から車で20~30分)
入り口は、鴛泊方面からですと一番手前、沓形方面からだと一番奥です。郷土資料館に上がるための交差点を山に向かってあがっていきます。途中で郵便局や郷土資料館の横を通ります。(写真は沓形方面からです)

数百メートル行くと、細い林道になります。もちろんヤムナイ沢については何も書かれていません。ここから終点まで4.5キロほどです。


舗装道路を3キロほど行くと、川を渡ることになります。ここから先は比較的綺麗なダートです。大雨の後やシーズン初期は渡れないかも?川は砂防ダムだらけで死んだ川です。


途中で鬼脇ルートの登山口があります。7合目までしか行けないのですが、誰も通った形跡はありません。行ったら危険です。

そこから1キロ強で駐車場らしき所に到着します。車は数台止められます。今回は自分を含め3組入山していました。写真の通りここまでは未舗装ですが綺麗な道です。レンタカーでも大丈夫だと思います。

ここから先の道路はガランガランです。無理すればもう少し先まで行けます。車高の低い車は壊れるかもしれません。歩いても行き止まりまでは10~20分程度です。クロカン車以外は無理しない方が良いと思います。

ここまで来れば、20~30分でヤムナイ沢に到着します。
最後は完全に道無き道になります。適当に進んでいくと到着です。


到着

- 関連記事
-
-
南浜湿原に行きました 2015/06/28
-
ヤムナイ沢 利尻島の観光穴場に行ってきました 2015/06/28
-
ヤムナイ沢への行き方 2015/06/28
-
利尻島は花盛り 2015/06/17
-
面白い形の夕日が撮れたよ 2015/06/12
-
このエントリーのカテゴリ : 利尻島・礼文島情報