fc2ブログ

宮崎でメジナ釣り 炎天下での死闘

 帰省した時のお楽しみは釣りです。それも、北海道には生息しないメジナ(四国ではグレ.九州ではクロ)を釣ることです。しかし、問題は、夏は時期的に釣れない、いたとしても餌取りの外道が多すぎて釣りにならない、沖磯に渡れれば多少釣りにもなるが、台風の時期なので船自体が出ないということです。今回もまさしくそれでした。帰省中、沖磯への船は1度も出船しませんでした。

 しかし、最も好きな釣りの一つであり北海道では絶対に出来ない釣りなので、無理して行きましたよ。(真夏の昼にグレ釣りをする人はほとんどいません。今回1人も見かけませんでした。)

1回目 延岡北浦方面

 いつも利用していた瀬渡し船が出ている港の防波堤から挑戦です。
防波堤

 ポイントは先端部のテトラの陰です。陰の部分に木っ端グレ(メジナの子供)が群れていました。写真では見えませんが、数百匹の小魚が足下に群れています。
ポイント

 ただ、グレの群れは非常に警戒心が高く、仕掛けを投入したら消えてしまい、餌取りの雑魚だけになりました。しばらく撒き餌を打ち続けていたらやっと姿を見せました。ただし、餌取りが多く異常に難しい状況で、最初の1匹をあげるまで1時間かかりましたこんな小さいやつですが、釣れたのは10年ぶりです。この後、餌取りとグレの動きを見ながらおもりの位置や浮き下を微妙に調節しながら全部で30匹ほど木っ端グレを釣りました。非常に苦戦しました。

グレ1日目

2回目 大分蒲江方面

 台風の余波を避けるためと、もう少し良い場所を探して大分まで遠征。防波堤の先端部には魚がおらず、陰と岩の多い防波堤基部に魚がいました。前回のポイントと比較し、餌取りとグレの場所を分離することが出来、比較的釣りやすかったです。魚も一回り大きいのが釣れました。この日も30匹程度。
 
蒲江グレ

3回目 大分鶴見崎

 大物を目指し、大分でもより遠くのA級ポイントの鶴見崎まで遠征。今回は本格的に地磯から挑戦。下の写真の感じで釣りました。(実際に釣りをした場所です)足下には撒き餌のばっかんを置いていました。
釣り場

 魚は多いのですが、餌取りも非常に多く、餌取りとグレの分離も難しく非常に苦戦しました。流れもあり非常に良い感じではあったものの食わせることが難しく、グレは木っ端が10匹くらいでした。
鶴見グレ

 ただし、超高級食材のシマアジが2匹(写真の超小型サイズでも1匹200円くらいします。刺身が最高。)、高級食材のタカベが10匹ほど釣れました。(塩焼き最高)
シマアジ
タカベ

 まあ地磯ではよくあることなんですが、帰り道が満潮で水没してなくなってしまったので、海の中を歩いて戻りました。夏なので気持ちよかったです。
わたれない

 2匹づつ持ち帰りおいしくいただきました。
食事

4回目 大分蒲江リベンジ
 
 最後はリベンジをかねて、2回目と同じ場所に入りました。かなり釣り方を研究をして2度目に臨みました。作戦は上手くいき、最初の3匹は防波堤では珍しい尾長グレでした。(主に沖磯の魚)
尾長グレ

 2回目と違い、25センチ前後の(夏の防波堤にしては)良型を何枚も釣ることが出来ました。体は小さいですが、このサイズでも40センチのホッケくらいには引くと思います。最後に何とか形になりました。
良型1
良型2

 最後に餌取り(外道)の写真です。

 足下にやたらといるスズメダイの仲間たち。
スズメダイ
スズメダイ2

 これもやたらといるネンブツダイ。通称金魚。(食べるとおいしい)
金魚

 通称エバ。GTの仲間の幼魚。
小GT

 大きければ本命魚のシブダイ(クロホシフエダイ)。
シブダイ

 これ以外にもカラフルな魚たちが餌取りとしていっぱいいました。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。