fc2ブログ

西佐土原出身者に超朗報??? ごんたラーメンが復活???

 私のナンバーワンソウルフードは、30年前まで西佐土原にあった権太(ごんた)ラーメン。物心ついた頃から、高校生の頃まで、よく食べていました。ただ、大学生になった頃には権太さんが亡くなり閉店してしまいました。もう残念でなりませんでした....

 しかし、権太ラーメンが隣の新富町に復活???していました。名前は、ラーメン ごんたペンで二代目って書いてありました。落書きじゃなくて自分で書いたそうです。
2代目ごんた

 二代目と言うことは、名前が同じなだけでなく、我らの権太ラーメンの二代目ではないかと期待がふくらみました。入店するとそこには、あの大将が立っていました。えっ、生きていたの???ますます訳が分からなくなり、とりあえずはラーメンを注文しました。

 大盛りチャーシュー麺を注文しました。
チャーシュー麺
 
 相変わらず、柔らかくややしょっぱくて美味しいチャーシューがどっさりのっていますが、それ以上に狂ったほどにネギがのっています。(これが普通の量)

 ネギが多すぎて、スープだけを飲むことが難しかったのですが、まさしくあの時の味でした

 権太さんは30年前におじいちゃんで、今も普通におじいちゃんというのも変なので、店名が二代目ですし、目の前にいるのはお子さんかも?と思い聞いてみたところ、「はい、息子です。」とのことでした。(顔がそっくりでした)
 2代目曰く、「あの当時私も出前をやっていたので、出前に行っていたお宅なら覚えていますよ。」そこで私が「自分は、末松商店の路地の○○ですけど覚えていますか?」と聞いたところ「覚えていますよ~。散髪屋さんの隣の自衛隊さんでしょ。お母さんが出てきていたからあなたは見覚えないですけどね。」とのこと。いやいや、完璧正解ですよ。

 味に関しては、私にとって毎日でも食べられるナンバーワンソウルフードなので客観的な判断はできませんが、あっさり豚骨の美味しい宮崎ラーメンと言えるでしょう。スープはあっさりながらも旨みがあり、少ししょっぱいチャーシューも柔らかく美味しいですし、自慢の大量のネギも美味しいです。基本的には昭和39年に作られた味そのままですが、今でも十分美味しいと思います。たいていのお店よりは美味しいと思います。(食べログでも評判良いですしね)

 一応駐車場もあり、お店も意外と広いのですが、国道から一本裏の車通りの少ない通りに面した地味~なお店なのでお客さんはあまり多くないようでした。(カーナビしていても見落としそうでした)
 商売っ気が全く無く、再開して10年にもなるのに西佐土原の人にもお店を再開したことは伝えておらず、つい最近までは電話番号も載せておらず、店は全く目立たない....それは、私も見逃しますよ。お店が見つからなくて電話されることも多いそうです。

 二代目も高齢ですが、末永くお店を続けてほしいです。私の最後の晩餐は、ラーメンごんたで確定ですから。

お店のデーター
0983-33-4452(電話しても出なかった)
宮崎県児湯郡新富町富田南4-18(見つけにくい)
11:00~19:00(木曜のみ~14:00)
不定休(今回も1回目の訪問時にはお休み)

※実家が近所のえびちゃん(蛯原友里さん)が小学生の頃までは、お店をやっていたから、えびちゃんにとってもソウルフードかもしれません。えびちゃんの両親は間違いなく食べていたと思います。(残念ながら、蛯原友里さんと面識は全くないです。)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。