fc2ブログ

回転寿司対決 宮崎寿司虎 VS 根室花まる

 札幌に比べると、博多も宮崎も回転寿司は非常に少なかったです。これは味的にも話にならないかとも思いましたが、宮崎の寿司虎は美味しいということなので行ってきました。

 【 宮崎寿司虎 】人気店らしく、めちゃくちゃ混んでいました。

寿司虎

 珍しかったのは、醤油が2種類あることです。宮崎では甘口醤油を使用するので、それとノーマルの2種類です。メニューにどちらの醤油がおすすめかも書かれています。

メニュー
醤油

 お寿司は、とっても美味しかったです。でのネタもハズレなしの感じでした。特に、北海道ではイマイチ味わいの薄い鰺が、本場だけあって美味しかったです。シマアジも北海道のどの店より美味しかったです。

鰺
シマアジ

 美味しかったのですが、美味しかったからこそあえて気になった点を書きます。
1 メニューが少ない(面白みのあるネタが少ない。無難なネタが多い。)
2 宮崎ならではの食材が少ない。
 (メヒカリが無い。生の鯖がない。キャビアがない。地元のブランド魚がない。また、レモンではなくへベスを使うとかはどう?)
3 注文ミスが多く、ネタの待ちが長い。お客の回転も悪くなる。(注文用紙方式にしては?)

 回転寿司激戦区に行って研究すると良いかもしれません。


 【 札幌駅の根室花まる 】こちらもめちゃ混みで夜の9時で、お一人様でも1時間待ち

花まる

 メニュー自体には大して珍しいものは書かれていません。
メニュー

 しかし、メニュー外で面白いものが、その日によって色々流れてきます。この日は閉店間際でしたので少なめでしたが、それでも豊富にありましたので紹介します。道産子でも食べたことがないメニューがあるはず。

 めふん。(鮭の腎臓。背わたの部分。)
めふん

 ほや。(鮮度が落ちると石油くさくなります)
ほや

 たらの刺身。(普通は刺身にしない)
たら

 根室の花咲ガニ。
花咲ガニ

 タラバガニのふんどし。(普通は流通していない)
ふんどし

 トキシラズ。(季節外れに獲れる白鮭。普通の輸入品の養殖サーモンよりさっぱり味。)
時知らず

 メニューにもあるけど、ホタルイカ。
ホタルイカ

 こんな感じで、日替わりでおもしろネタがたくさん流れるのが花まるの良いところ。自分がレギュラー以外で好きなのは(いつもあるわけではない)、真たち(タラの白子)、生鯖、生さんま、生ニシン、八角、カニの内子、アンキモ、まつかわガレイ、氷頭(ひず)なます、たこまんまあたりかな?
関連記事
3808:
上に書いてあります通り、美味しいからこそあえて書かせていただきました。

宮崎の物はよく食べております。夏場は自分で冷汁を食べていますし、日常的に戸村のタレを使用しております。

宮崎の食べ物は大変好きです。
3806:むかつきますね・・・
通りすがりの宮崎人(花ケ島在住)ですが、はっきり言ってむかつきますねこの記事。
ラーメンの部分もそうだったのですが、好きな店が他所のド素人に痛いように記載されてるのは心外ですね。
他所の方にとやかく言われる筋合いは全くありません。
宮崎には宮崎の味があり、私達はそれを旨いと感じています。
まともに宮崎で食されたことのない方にこういう風に記載されると正直むかつきます。
はる家のチキン南蛮/魚の炭火焼き、織田薪のかまあげ、グリル爛漫のチキンステーキ/チキン南蛮、大舟家の魚介料理
せめてこれくらいは食べて文句垂れるなら垂れろw

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。