fc2ブログ

宮崎グルメ 色々 (その1)

宮崎の帰省中、色々と食べ歩きをしました。メモ程度ですが載せておきます。

 西都市 ウナギの入船。ウナギが不漁(養殖用のシラスウナギの不漁)のため、国産ウナギはスーパーでも1匹2500円ほど、ここ入船もコースだと5000円超え。う~ん、ブルジョア。だけど、食わぬ訳にはいかない。もちろんフルコースだ。自分は蒲焼きより白焼き(2枚目)が好きだし、ほかの付け合わせも旨いからフルコースしかあり得ない。ご汁(3枚目)も超旨かった。平日の、お昼の部終了前に行ったので、並ばずに入れました。

フルコース

白焼き

ごじる

国産

 お土産(500円)も買って帰りました。
お土産

 宮崎市 一平寿司。ここのサラダ巻きは外せない。サラダ巻きの元祖にして至高。海苔がパリパリのうちに完食。

一平

サラダ巻き

 宮崎市 味のおぐら。チキン南蛮の元祖の1つ。自分はかいてん10分前から並んだのですが、11時半にはびっくりするほどの大行列に.....こんなに人気あったっけ?前回食べたときより肉が美味しかった気がします。それにしても、おぐらは2店舗だけになったんですね。昔は比較的近所にもあったのに。

味のおぐら

チキン南蛮

 延岡市 直ちゃん。ここもチキン南蛮の元祖。タルタルソースをかけないのがここ流。いつもながらの激混みでした。サクサク衣が美味。

なおちゃん

 直ちゃんのチキン南蛮のタレを4本購入。(もっと買っておくべきだったかな???)ここのタレは最高。タルタルソースとは合わなくもないが、お店のように単品使用が吉。市販品をいじったり、自分で調合してみましたが、この味には出来ませんでした。自分で調合したタレと味見段階では同じような感じであるが、実際に食べてみると、こっちの方が明らかに旨い。

なおちゃん

 青島 岩見うどん。県南に行った帰りに立ち寄ります。(比較的近所にもあるのですが定休日でした。)宮崎のうどんはマイナーですが、美味しいんですよ。四国に住んでいたときに、讃岐うどんを食べてた私でも美味しいと思います。(讃岐うどんと違い、麺はふんわりタイプ)

岩見うどん

岩見うどん

 高鍋町 山椒茶屋。ファーストフード、ファミレス感覚のうどん屋さん。麺も汁も、あまりこだわって作っている風ではないですが、自分は好きです。ちなみに北海道では、ほとんどうどんは食べません。

山椒茶屋

 無料のサラダバーがあるうどん・そば屋さんです

サラダバー

 無料のサラダとたくあん、自己申告制の格安おでんだけでもこのボリューム。(大型のすじ肉おでん2個で240円)

うどん

うどん

 宮崎駅 平家の郷。美味しいハンバーグのお店。なんと言ってもレアなのが良いです(写真3枚目)。北海道では、ハンバーグのレアはほとんど存在しません。ちなみに、宮崎ではどこでも売っている鶏のたたきも存在しません。馬刺しも一般的ではありません。肉の生食文化はあまりまりません。(新鮮なラムや鹿肉は、ややレアでいったりします。)

平家の郷

ハンバーグ

レア

 以上のように、あまり知られてはいないのですが、宮崎にはくっそ美味しいものがたくさんあります。皆様も機会がありましたらどうぞ。

※おまけ 宮崎ランタンナイト(前半)に行ってきました。お店の写真は無しでメモのみ。以下は、気に入った順番。何年後かに行ったときのための自分用メモ。

ランタンナイト

ランタンナイト

ジョニーの唐揚げ。揚げ方が上手で、とっても美味しい。ただ、少し油が弱っていたのが残念。
.名古屋コーチン鳥開。名古屋の味付けが良い。手羽先だけで十分。唐揚げはジョニーの勝ち。
スモークギャングの熟成肉。肉自体の味が濃い上に、粗挽きコショウ・ソース・マスタードとジャンクな仕上がり。でもそれも良い。(何もつけなくても、肉だけで美味しい。大した肉ではなさそうだが熟成の成果か?)
川越シェフのミルフィーユアイス。美味しかった。
宇都宮餃子の勝力。美味しいけど、このレベルなら宮崎でもある。
もみじ屋の広島風お好み焼き。美味しいんだけど、皮の焼きを失敗したのか、硬すぎ。自分は食えたが普通の人は無理な硬さ。

ほかにも美味しそうな店があったが、1日で食べきるのは絶対に無理。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。