宮崎グルメ (その2) お持ち帰り系
お持ち帰りした。宮崎グルメの紹介です。
阪本のくじらようかん。まあ、ソウルフードなので外せないですね。毎日売り切れですが、すぐ近所なので普通に買えます。(くじら肉は使用していません。くじらに似ている餅あんこです。)

フーデリーのくじらの刺身。鯨の刺身が近所のスーパーで売っていました。安いと思います。部位によって若干においが気になりましたが、付属の緑色の謎味噌をつけると非常に美味しく食べられました。(これで1300円くらい)

天然鮎。近所では天然は売っておらず、延岡に行ったときに購入。鮎は天然に限りますね。釣りをする関係でいろいろな魚を食べましたが、塩焼きなら鮎が最高かな。苦みのあるワタも最高。(スーパーの名前がUFO.....)


黒兵衛の餃子。お店でできたてを食べた方が美味しいでしょうが、時間が無くて持ち帰りで食べました。次はお店でできたてを食べたい。


お刺身類。フーデリー(1、2枚目)、コープ(3枚目)。フーデリーは熟成気味、コープはパリッと新しい。どちらも美味しかったです。どちらが良いかは、好みだと思います。
今回食べた中では、イサキが1番、シマアジ2番.....でサゴシ(小型の鰆)がイマイチでした。写真にはないですが、馬刺しも美味しかったです。(鶏のたたきがあるのが宮崎風)



はな貴のもも焼き。これまたレア。鶏のレアって気持ち悪いのですが、宮崎の鶏は大丈夫です。美味しいですよ。

最後は洋菓子のアンオー(en haut)。モンディアル・デ・ザール・シュクレ2012にて、世界大会優勝を成し遂げた芋生玲子パティシエールがオープンしたお店とのこと。スマホのナビが嘘を教えてくれたおかげで、道に迷い開店に少し遅れたらすでに15人ほどの待ち。凄い人気ですがそれに違わぬ味でした。


北海道に帰る前でしたので、持ち帰り出来ず....その辺の駐車場で炎天下の中食べました。名前は忘れましたが、これとパッションゼリーはマジウマでした。もう一個のピーチ風味の何かも美味しかったですよ。

持ち帰りや、スーパーでのお買い物でも色々と美味しいものが手に入りますね。
阪本のくじらようかん。まあ、ソウルフードなので外せないですね。毎日売り切れですが、すぐ近所なので普通に買えます。(くじら肉は使用していません。くじらに似ている餅あんこです。)

フーデリーのくじらの刺身。鯨の刺身が近所のスーパーで売っていました。安いと思います。部位によって若干においが気になりましたが、付属の緑色の謎味噌をつけると非常に美味しく食べられました。(これで1300円くらい)

天然鮎。近所では天然は売っておらず、延岡に行ったときに購入。鮎は天然に限りますね。釣りをする関係でいろいろな魚を食べましたが、塩焼きなら鮎が最高かな。苦みのあるワタも最高。(スーパーの名前がUFO.....)


黒兵衛の餃子。お店でできたてを食べた方が美味しいでしょうが、時間が無くて持ち帰りで食べました。次はお店でできたてを食べたい。


お刺身類。フーデリー(1、2枚目)、コープ(3枚目)。フーデリーは熟成気味、コープはパリッと新しい。どちらも美味しかったです。どちらが良いかは、好みだと思います。
今回食べた中では、イサキが1番、シマアジ2番.....でサゴシ(小型の鰆)がイマイチでした。写真にはないですが、馬刺しも美味しかったです。(鶏のたたきがあるのが宮崎風)



はな貴のもも焼き。これまたレア。鶏のレアって気持ち悪いのですが、宮崎の鶏は大丈夫です。美味しいですよ。

最後は洋菓子のアンオー(en haut)。モンディアル・デ・ザール・シュクレ2012にて、世界大会優勝を成し遂げた芋生玲子パティシエールがオープンしたお店とのこと。スマホのナビが嘘を教えてくれたおかげで、道に迷い開店に少し遅れたらすでに15人ほどの待ち。凄い人気ですがそれに違わぬ味でした。


北海道に帰る前でしたので、持ち帰り出来ず....その辺の駐車場で炎天下の中食べました。名前は忘れましたが、これとパッションゼリーはマジウマでした。もう一個のピーチ風味の何かも美味しかったですよ。

持ち帰りや、スーパーでのお買い物でも色々と美味しいものが手に入りますね。
- 関連記事
-
-
帰省ネタ その他 2015/08/31
-
宮崎グルメ (その3) 2015/08/31
-
宮崎グルメ (その2) お持ち帰り系 2015/08/26
-
宮崎グルメ 色々 (その1) 2015/08/26
-
回転寿司対決 宮崎寿司虎 VS 根室花まる 2015/08/24
-
このエントリーのカテゴリ : 宮崎県・九州ネタ