fc2ブログ

宮崎グルメ (その3)

 宮崎グルメも最後です。今回は、中学の友達と佐土原の黒木屋(黒木は宮崎では超メジャーな名字)、高校の友達とは宮崎市内のいもがらぼくとで会いました。黒木屋も、いもがらぼくとも郷土料理が多くて美味しくリーズナブルな居酒屋です。カメラの関係で写りの良い、いもがらぼくとの写真を使用して紹介します。

 まずは、宮崎牛です。やはり宮崎牛は味が濃くて美味しいです。宮崎では比較的安価で購入できます。大昔まだ宮崎牛がマイナーな頃、TV番組の優勝景品で、「優勝景品は宮崎牛です。」と言ったところタレントが「えっ?神戸牛じゃないの?宮崎牛って何?神戸牛が食べたい。」と言っていたのが、今では嘘のようです。
牛肉

 鶏のたたきも絶品です。九州他県でも、たたきで食べるのかな?北海道では鶏には完全に火を通しますから、鶏のたたきは見かけませんね。レアなので味にバリエーションと深みがある。
たたき

 鰹。鰹は高知が有名です。私も愛媛に住んでいたときは、高知まで食べに行っていました。しかし、宮崎も鰹の産地で高知に負けていません。旨いです。たたきだけでなく、刺身がまた良い。まるでデザートのような味わい。(2枚目は鰹の新創作料理)
鰹刺身

鰹

 メヒカリの唐揚げ。魚の唐揚げの中ではトップクラスに旨い。旨みが濃い。
めひかり

 いもがらぼくと特製の、チキン南蛮や鶏のもも焼きのサンド。
タワー1

タワー2

 定番のもも焼き。
定番のもも焼き

 これらの料理を食べる前に、お友達の作ってきたパンを食べ、食後に、ラーメンの宝来に行き、餃子の黒兵衛をお土産にしたのでおなかいっぱいになりました。宮崎は美味しいものがたくさんあります。皆様も是非ご賞味ください。そういえば、写真にはないけどマンゴーやぶどうやフルーツもめちゃウマよ。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。