宮崎グルメ (その3)
宮崎グルメも最後です。今回は、中学の友達と佐土原の黒木屋(黒木は宮崎では超メジャーな名字)、高校の友達とは宮崎市内のいもがらぼくとで会いました。黒木屋も、いもがらぼくとも郷土料理が多くて美味しくリーズナブルな居酒屋です。カメラの関係で写りの良い、いもがらぼくとの写真を使用して紹介します。
まずは、宮崎牛です。やはり宮崎牛は味が濃くて美味しいです。宮崎では比較的安価で購入できます。大昔まだ宮崎牛がマイナーな頃、TV番組の優勝景品で、「優勝景品は宮崎牛です。」と言ったところタレントが「えっ?神戸牛じゃないの?宮崎牛って何?神戸牛が食べたい。」と言っていたのが、今では嘘のようです。

鶏のたたきも絶品です。九州他県でも、たたきで食べるのかな?北海道では鶏には完全に火を通しますから、鶏のたたきは見かけませんね。レアなので味にバリエーションと深みがある。

鰹。鰹は高知が有名です。私も愛媛に住んでいたときは、高知まで食べに行っていました。しかし、宮崎も鰹の産地で高知に負けていません。旨いです。たたきだけでなく、刺身がまた良い。まるでデザートのような味わい。(2枚目は鰹の新創作料理)


メヒカリの唐揚げ。魚の唐揚げの中ではトップクラスに旨い。旨みが濃い。

いもがらぼくと特製の、チキン南蛮や鶏のもも焼きのサンド。


定番のもも焼き。

これらの料理を食べる前に、お友達の作ってきたパンを食べ、食後に、ラーメンの宝来に行き、餃子の黒兵衛をお土産にしたのでおなかいっぱいになりました。宮崎は美味しいものがたくさんあります。皆様も是非ご賞味ください。そういえば、写真にはないけどマンゴーやぶどうやフルーツもめちゃウマよ。
まずは、宮崎牛です。やはり宮崎牛は味が濃くて美味しいです。宮崎では比較的安価で購入できます。大昔まだ宮崎牛がマイナーな頃、TV番組の優勝景品で、「優勝景品は宮崎牛です。」と言ったところタレントが「えっ?神戸牛じゃないの?宮崎牛って何?神戸牛が食べたい。」と言っていたのが、今では嘘のようです。

鶏のたたきも絶品です。九州他県でも、たたきで食べるのかな?北海道では鶏には完全に火を通しますから、鶏のたたきは見かけませんね。レアなので味にバリエーションと深みがある。

鰹。鰹は高知が有名です。私も愛媛に住んでいたときは、高知まで食べに行っていました。しかし、宮崎も鰹の産地で高知に負けていません。旨いです。たたきだけでなく、刺身がまた良い。まるでデザートのような味わい。(2枚目は鰹の新創作料理)


メヒカリの唐揚げ。魚の唐揚げの中ではトップクラスに旨い。旨みが濃い。

いもがらぼくと特製の、チキン南蛮や鶏のもも焼きのサンド。


定番のもも焼き。

これらの料理を食べる前に、お友達の作ってきたパンを食べ、食後に、ラーメンの宝来に行き、餃子の黒兵衛をお土産にしたのでおなかいっぱいになりました。宮崎は美味しいものがたくさんあります。皆様も是非ご賞味ください。そういえば、写真にはないけどマンゴーやぶどうやフルーツもめちゃウマよ。
- 関連記事
-
-
宮崎市にあった橘百貨店の映像が見られるTV番組 宮崎市民必見 2017/01/21
-
帰省ネタ その他 2015/08/31
-
宮崎グルメ (その3) 2015/08/31
-
宮崎グルメ (その2) お持ち帰り系 2015/08/26
-
宮崎グルメ 色々 (その1) 2015/08/26
-
このエントリーのカテゴリ : 宮崎県・九州ネタ