利尻島 爆弾低気圧直撃
利尻島は爆弾低気圧の直撃を受けています。停電している地区も多く、屋根が剥がれたり、シャッターが壊れたり、電柱が折れたり、倉庫が倒壊したりとかなりの被害が出ております。我が家はものが吹っ飛ばされて水没したり、BSアンテナがもげかけたりはしましたが、今のところ大きな被害はありません。
お空は晴れてきましたが、風は凄まじいです。今朝利尻空港は最大瞬間風速43.7mでした。道北各地で観測史上最高を記録しました。この辺でも瞬間は30mを余裕で超えていたと思います。未だに市街地の前後は通行止めで隣町には行けない状況です。
周囲の様子を見てきました。ぱっと見で一番違うのが海面の高さです。海全体が何メートルも高くなっているように感じます。(実際に海面が上昇しているのかは謎)写真をクリックすると拡大します。
近所の沓形港は大型の防波堤を越えて波が来ていました。



蘭泊港周辺は波が高く、防波堤より巨大な波が押し寄せていました。特に上の写真では小さく見えますが、普通の大きさの防波堤です。波が大きすぎて小さく見えているだけです。写真中央につまようじのように見えているのが灯台(小型)です。2枚目では完全に消えています。


我が家のすぐ下の海岸も大波でした。

他にも階段が落ちていたり、キティちゃんとハム太郎が倒れていたり、バス停が逆さになっていたりしました。



まだまだ猛烈な風が吹いており物が飛んでおり、サッポロドラッグストアまでも停電(だと思う)でヤバい状態が続いています。速く収まってほしいです。BSアンテナも早く再調整したいです。
昨年の爆弾低気圧の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1818.html
お空は晴れてきましたが、風は凄まじいです。今朝利尻空港は最大瞬間風速43.7mでした。道北各地で観測史上最高を記録しました。この辺でも瞬間は30mを余裕で超えていたと思います。未だに市街地の前後は通行止めで隣町には行けない状況です。
周囲の様子を見てきました。ぱっと見で一番違うのが海面の高さです。海全体が何メートルも高くなっているように感じます。(実際に海面が上昇しているのかは謎)写真をクリックすると拡大します。
近所の沓形港は大型の防波堤を越えて波が来ていました。



蘭泊港周辺は波が高く、防波堤より巨大な波が押し寄せていました。特に上の写真では小さく見えますが、普通の大きさの防波堤です。波が大きすぎて小さく見えているだけです。写真中央につまようじのように見えているのが灯台(小型)です。2枚目では完全に消えています。


我が家のすぐ下の海岸も大波でした。

他にも階段が落ちていたり、キティちゃんとハム太郎が倒れていたり、バス停が逆さになっていたりしました。



まだまだ猛烈な風が吹いており物が飛んでおり、サッポロドラッグストアまでも停電(だと思う)でヤバい状態が続いています。速く収まってほしいです。BSアンテナも早く再調整したいです。
昨年の爆弾低気圧の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1818.html
- 関連記事
-
-
初釣りは撃沈だったので少しだけ雪景色を撮影 2016/01/13
-
飛行機から見る利尻島の絶景 2015/12/19
-
利尻島 爆弾低気圧直撃 2015/10/02
-
利尻山登山 覚え書き 2015/09/23
-
利尻山登頂 2015/09/23
-
このエントリーのカテゴリ : 利尻島・礼文島情報
自分は長らく九州沖縄に住んでいましたが、
風に関しては今回の方が酷かったです。
トカラ列島や奄美大島以南の出来事かと
勘違いしそうな話です。(-_-;)
ちょっと進路が逸れてくれそうですが。
そうなんですよ。テレビではやっていないんですがヤバいです。
倉庫とか飛ばされてますし、車もひっくり返ったそうです。
23号もヤバそうです。
低気圧の凄まじさが伝わります。
台風23号も東日本や北日本に接近すると
聞いておりますから、心配です(>_<)
信金さんは危なかったんですね。怪我がなくて良かったです。
相変わらず風は強いですね。
沓形は両側がまだ閉鎖中で外部に出られません。