鮭釣り本日にて終了か?
来週には平地でも雪になりそうです。鮭は港内に多少いますが、黒くなってあまり釣れる感じではありません。というわけで、同僚と鮭釣りラストチャレンジです。鮭がいるという噂の港に行き釣りを始めたところ、跳ねもありますし足下にも群れがうろうろしていますが、黒くて食ってくる感じはしませんでした。それでもなんとか同僚とメスを1匹ずつ釣ることが出来ました。(自分のが上の鮭)

今シーズンの鮭総本数は72匹となりました。(メスが非常に多かったです)昨年の15匹(オス13匹、メス2匹)からは大幅アップですが、目標の100匹には届きませんでした。おととしの稚内が39匹でした。おそらく、年間総本数では今までで一番だと思います。

今シーズンの鮭総本数は72匹となりました。(メスが非常に多かったです)昨年の15匹(オス13匹、メス2匹)からは大幅アップですが、目標の100匹には届きませんでした。おととしの稚内が39匹でした。おそらく、年間総本数では今までで一番だと思います。
- 関連記事
-
-
利尻島全島一周 ひとり耐寒ソイ釣り大会 2015/11/01
-
超~久しぶりのソイ釣り 2015/10/28
-
鮭釣り本日にて終了か? 2015/10/24
-
鮭の山漬けを作っています 2015/10/18
-
灯台もと暗し 鮭リベンジ 2015/10/18
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
自分は道具しまっちゃいましたが、黒いのならまだ釣れるかもしれませんね。
沓形にはホッケ入ってきたらしいですよ。でも今のところ食わないそうです。これからですかね。
我が家は大分前からストーブ使用しています。
サニータウンの店長の情報なら確かでしょうね。
鴛泊港にも入ると思います。
そろそろストーブが必要かな
最後の鮭釣りも寒さで躊躇してしまいそうです。
雪が降ってしまうと釣りするのもキツくなりますね
ホッケがそろそろと言う話は先日サ○ーの店長が話してくれたのですが場所も聞いておけば良かったです。
写真では死んで白っぽいですが、かなり黒かったです。
ホッケはよくわかりません。
鴛泊でも釣ったことがありますが、それは春先だった気がします。
回遊性なので、いない時は全くいないですね。
釣れたらブログにアップしますが、期待薄ですね。
でもお写真見ると色はわりと良かったのかしら?
携帯からなんで銀ぽく見えるのは気のせいなのかな(^_^;)
現在この後のホッケ釣りの釣り場がないか探してます