fc2ブログ

利尻島全島一周 ひとり耐寒ソイ釣り大会

 気温5℃、風速15mで体感気温-10℃の大荒れの中、利尻島全島一周 ひとり耐寒ソイ釣り大会を実施しました。6時~12時の6時間の耐久釣り。夜の12時には寒さと疲れでわけわからなくなりました。

 まずは、時化ているので危険な場所が多く島の西半分では、ほとんど釣りにならなかったです。やはり、防波堤を波が越えていなくても、防波堤に波が当たってどーんどーんという音がしている時はヤバいですね。島の東半分はまだましですが、とにかく釣れません。ガヤすらたまにしか釣れません。(全部で15匹程度)

 ソイはほとんど釣れなかったものの(10匹以下)、出れば大型が多かったです。上からクロソイ35センチ、40センチ、47センチです。

35センチ

40センチ

 下の写真の47センチのソイは口からホッケの頭を2個も吐き出しました。(漁師が捨てた物?)47センチは秋の陸釣りでは自己最高記録だと思います。今までは40センチくらいまでです。

47センチ

 大きいのが釣れたのは釣り人が全くいないからで、もうこれ以上はなかなか釣れない気がします。一発大時化が来たら、その後また行くかもしれません。
関連記事
3690:
かにぬーさん

そうなんですね♪

切っても大丈夫で良かったです

10日が楽しみです(*^o^*)
3689:
物によるとは思いますが、
切っても大丈夫だと思いますよ。
自分は魚が小さいときには切ったりします。
3688:
ワームが4インチ~ばっかりだったのですが頭切ったりしたらダメでしょうか?
3687:
もじゃさん色々ご教授ありがとうございます。

朝はちょっと厳しいので10日の主人の休みの日にでも夕方新ターミナルに行ってみます。
ジグは持ってないので当日サニータウンで買って来ます。
ワームのサイズは後で確認してみます。
ミノーもホッケにはなかなかよさそうだったのでミノーも買って色々試してみるつもりです

リールが壊れてるサビキ竿があるので新しくリール買って竿2本でやってみます
3686:
ひなちさん
ホッケの大きめの群れは鮭のように港内ぐるぐるしてる感じではなく港外から堤防沿いに入ってくる、という感じでした。小さい群れは港内にも回ってました。

ワームは小さめでないと針がかりしにくいので3インチ以内がいいように思います。10g位のジグヘッドに尻尾クルンとしたのを着けて、投げて、沈めて、ゆっくり巻く、で魚さえいれば釣れると思います。
スプーンも釣れましたが針がかりは結構悪かったです。ブラーにサンマ着けて釣る方もいるそうなので、スプーンの針に餌つけてみるのもありかもですね。

釣り方よりも時間帯の方が大事そうなのでマズメに港行ってみてください。
3685:
情報ありがとうございます。カツオはもう残ってないので新しく仕入れないとなんですよね

ワームだけは多種大量にあるのですがどんな感じのがいいのでしょう?
今持ってるのは尻尾部分がクルンとしているやつでピンク色、薄いピンク色、赤黒色。あとはパワーイソメの赤と茶、ガルプの茶と緑が混ざったやつです。

ホッケは鮭と同じ感じで港の中に入るのですか?

針は市販のホッケ用の2つ針ついてるのを使ってますが

ワームならスプーンのがいいですよね?
3684:
もじゃさん
自分は3時くらいに行ってダメでした。
4時半頃はボートで沖にいましたが、ホッケは1匹だけでした。
港内の方が良かったようですね。
3683:
今日も夕方沓形漁港いってきました。
4時半頃になってからホッケの群れが現れて入れ食い状態になりました。
その時は10g位のスプーンを付けていましたが、普段はワームで狙っています。稚魚追ってるようなやる気のある群れがきたら何投げても釣れますしね。

餌釣りするならカジカの卵付けたらすぐ釣れると
釣り場にいたおじさんに教えてもらいましたが、
まずカジカ釣らないといけないという^^;
ちなみにサケ釣りの残りのカツオでもホッケ、ガヤは釣れました。
3681:
参考までにエサは何を使ってたんですか?

鴛泊の方にはまだホッケらしきものは見当たりませんでしたが至る所に何かの稚魚が密集していました。

港の底には稚魚の他に真っ黒くなった鮭が一匹泳いでるのが見えました。

手製の餌ではガヤが釣れる釣れる何でも食べますね…

釣ったガヤの口から港中にいる何かの稚魚と思われる小魚が丸ごと飛び出てきました。

ガヤの体長とあまり大差ないのがまるごと…
3680:
ホッケ釣れたのは新ターミナル?の方だと思います。暗くなるとイカ狙いの人が集まってきてましたが釣れたのは見ませんでした。
3678:
ひなちさん
赤いホタルって、まだ見えればそのままで良いんじゃないですか?
3676:
もじゃさんホッケ釣ったんですね

いいなぁ ターミナルは旧ですか?新ですか?

イカもいいですね

一応エギも持ってはいるのですが

夜釣りではいつも鮭用に使ってた赤いホタルなんですがそろそろ色変えるべきですか?
3675:
もじゃさん
釣れたんですね~。自分もいけば良かった。
3674:
昨日今日と沓形のターミナル付近で夕方ホッケ釣れましたよ。夕御飯分だけとって帰ってきたのでどのくらいいるかはわからないですが結構チェイスしてくる姿は見ました。
3673:
ひなちさん
そろそろホッケも釣りたいですね。
オリジナルのエサって手が込んでますね。
沓形にはイカがそろそろ入ってきているとのことです。
自分は釣ったことないですけどね。

そういえば、昨日イカ風のぐーんとくる当たりもありました。
どの港だったかは忘れましたけど。
3671:10周年おめでとうございます
ホッケの頭を食べちゃうなんて食いしん坊ですね

こうして読んでるとやっぱり釣りはいいですね

昨日仕込んだ手作りの餌を試しに今夜行ってみようかな

今回仕込んだのはホッケ用に鶏ササミとむき海老とマグロを塩海老粉で〆

ホッケは無理でも何か別の物にも効果あるといいな

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。