東京でその他 食べたもの
最後に、東京で食べたものをメモ代わりに色々残しておきます。
1 博多天神(新橋店)
私のソウルフードである元祖長浜屋(ガンナガ)の雰囲気がって、安くてインチキ臭いお店で、よく利用します。

ガンナガ自体がそれ程美味しくもないので、このお店に味を期待してはいないのですが、今回は、美味しかったです。コクと甘みのあるスープ、固くて旨みの強いチャーシュー、個人的には近くにあった一蘭を超えています。値段も替え玉1回込みで500円ですよ。いつも美味しいのかは謎ですが、このレベルなら毎日通います。親父もインチキ臭くて、ある意味本場っぽかったです。

2 うどん おにやんま(新橋店)

天ぷらが揚げたてで出されるのがポイントですね。食券を買うと店内に表示されるので申請しなくても良いというのも驚き。未来型のうどん屋ですね。とり天+ちくわ天ですが非常に美味しかったです。麺と汁も美味しかったです。

3 初めてのスターバックスコーヒー
スタバってラーメン二郎と同じで敷居が高いですよね。だから今まで行きそびれていました。上京記念として、勇気を出してスタバにも行きましたよ。
まずはスタバ向かいの公園で予習。ふむふむ、サイズ、冷温の区別、種類、カスタマイズの順らしい。

せっかくなので、無料カスタマイズにも挑戦。

公園で何度かコールの練習をした後、いざ入店。初めて二郎に入店した時のような緊張感が走りました。自分の前にいた、ややホームレス風のご老人ですら長い呪文をスムーズに唱えて注文をしています。自分も負けるわけにはいきません。
大きな声で、サイズトールホットスターバックスラテキャラメルソース追加ときちんと呪文を唱えることが出来ました。パパはやったよ。スタバを征服した。これでスタバは少し怖くなくなりました。

※飲み会の〆に富士そばにも行きましたが味は忘れました。悪くはなかったと思います。富士の場の後に、〆の〆として一蘭に行きましたが、博多天神にしておくべきでした。
1 博多天神(新橋店)
私のソウルフードである元祖長浜屋(ガンナガ)の雰囲気がって、安くてインチキ臭いお店で、よく利用します。

ガンナガ自体がそれ程美味しくもないので、このお店に味を期待してはいないのですが、今回は、美味しかったです。コクと甘みのあるスープ、固くて旨みの強いチャーシュー、個人的には近くにあった一蘭を超えています。値段も替え玉1回込みで500円ですよ。いつも美味しいのかは謎ですが、このレベルなら毎日通います。親父もインチキ臭くて、ある意味本場っぽかったです。

2 うどん おにやんま(新橋店)

天ぷらが揚げたてで出されるのがポイントですね。食券を買うと店内に表示されるので申請しなくても良いというのも驚き。未来型のうどん屋ですね。とり天+ちくわ天ですが非常に美味しかったです。麺と汁も美味しかったです。

3 初めてのスターバックスコーヒー
スタバってラーメン二郎と同じで敷居が高いですよね。だから今まで行きそびれていました。上京記念として、勇気を出してスタバにも行きましたよ。
まずはスタバ向かいの公園で予習。ふむふむ、サイズ、冷温の区別、種類、カスタマイズの順らしい。

せっかくなので、無料カスタマイズにも挑戦。

公園で何度かコールの練習をした後、いざ入店。初めて二郎に入店した時のような緊張感が走りました。自分の前にいた、ややホームレス風のご老人ですら長い呪文をスムーズに唱えて注文をしています。自分も負けるわけにはいきません。
大きな声で、サイズトールホットスターバックスラテキャラメルソース追加ときちんと呪文を唱えることが出来ました。パパはやったよ。スタバを征服した。これでスタバは少し怖くなくなりました。

※飲み会の〆に富士そばにも行きましたが味は忘れました。悪くはなかったと思います。富士の場の後に、〆の〆として一蘭に行きましたが、博多天神にしておくべきでした。
- 関連記事
-
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その2)グルメ編 2017/08/09
-
6年ぶりに嫁の実家福島県へ (その1)ラーメン編 2017/08/09
-
東京でその他 食べたもの 2015/12/07
-
ニコーリフレは楽園(エデン) 東京のカプセルホテルは地獄 2015/12/02
-
都会に行ったら「宮崎 日南 塚田農場」へ 2015/11/30
-
このエントリーのカテゴリ : 道内・東北・関東・関西旅行
メールは来てませんよ。
新橋店です。最近は外人さんにも人気だそうですね。
ところで、そっちのブログにメールした例のもの教えて。
懐かしい名前についバイトしました。
始発電車までの時間でよく〆に富士そば行きましたよー、懐かしいなぁ