fc2ブログ

怪しいオーディオアクセサリー購入

 先ほどオーディオ ブログという単語でグーグル検索をしたところ、なんと20位にヒットしました。最近オーディオネタはほとんど更新していないのに、意外なほどの高順位だったので、今日は調子に乗ってオーディオネタを更新します。(このまま放置では、せっかく上位にしてくれたグーグル先生にも悪いし...)

 さて今回購入したのは、HMT(ヒロ?マロ?)のゴルディアスの結び目です。(バナナプラグはナカミチのものを購入して使用)
ゴルディアスの結び目

 スピーカーの逆起電力をキャンセルする装置で、sp端子の高音側に接続しました。(低温側より高音側の方が良好でした)SPEC社のリアルサウンドプロセッサーRSP-701の代わりとして購入してみました。
ゴルディアスの結び目2

 効果なんですが....若干クリアになった感じです。悪くはありません。昔使っていたゴトウ音響のラジオウェーブカットとは効き方が違いますね。ゴトウのはクリアにはなるのですが、無機的になる等、やや副作用があった記憶があります。
 現在使用中のHMTが作った優秀なFOL電源エンハンサⅡほどは効かないですね。ただ、まあゴルディアスも効くことは効くんですよね。低音用にもう一つ導入すると良いのかも?
エンハンサの記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-912.html
(現在、セッティングの関係でオーディオ電源に直挿し出来ないので、USBタイプが欲しいです。)

 HMTというメーカーは、いきいき電源タップで有名です。(超悪い意味で)ツイッターやまとめサイトでかなり話題になりました。もちろん超悪い意味で
該当記事:http://matome.naver.jp/odai/2139920534641764101

 それを考えると、これらの音質改善グッズも中身は科学的な回路ではなくて石か紙が入っているのかも?もしかしたら空っぽで木だけ注入されているのかも?訳がわかりません。
 しかし、現在使用中のこれら2つは効くんですよね。特にFOL電源エンハンサはこの手の製品ではトップクラスに効いています。(RR-777と同レベルの効き)とにかく謎の多いメーカーです。ネット上でのインプレも極端に少ないです。ここの怪しすぎる製品のインプレを書くにはかなりの勇気が要りますね。


(おまけ)
 パナソニックUSBパワーコンディショナー VEK0V15B(こちらはまともな電気製品です)を追加購入しました。PCにつけたり、(元々の正しい使い方として)ブルーレイレコーダー(DEGA)に使用しましたが、変化は感じられませんでした。使い道がないので、macminiに2本挿ししてみました。
VEK0V15B
 
 何故か2本挿しは効きました。0本から1本にするより、1本から2本にする方が差が大きい気がしました。大分クリアになります。ただ、若干音色が変わるような?副作用のようなものも多少感じるのでもう少し聴き込んでみたいと思います。(単に慣れの問題なのかもしれませんが。)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。