利尻島も、もちろん吹雪
日本全国で爆弾低気圧が大暴れして日本全土が大雪に見舞われました。利尻島もいつもながらの吹雪で、フェリー飛行機は2日間止まっています。(冬場はよくあること)道路も昨日朝から、今朝まで島内全線通行止めでした。(全面開通は今日の昼)
今朝は「雪で道路が封鎖されているため、自動車通勤が不可能。徒歩通勤せよ。」との連絡が来ました。まあ、雪が積もっていても、徒歩5分ですけどね。
私の家は、風の通り道にあたるので積雪はゼロでした。しかし、風の終着点にあたる同僚の家は埋まっていました。(下の写真)ただこれでも、今回のオホーツク地方と比べれば3分の1以下の積雪だと思います。

さて、歩きでの出勤です。ちょうど除雪車が2回目の除雪を行っていました。


上の写真の解説をします。左の水色の部分が1回目の除雪で削られた部分(元々はこの部分も雪)。真ん中が今から除雪する部分(高さは2mくらい)。
下が除雪後です。すっきりしました。

ちなみに、除雪部分の切断面の高さです。2m以上ありますね。(写真は釣り仲間 白いのは地吹雪のため)

さて、このレベルの吹雪が今シーズンあと何回あるのかな?
今朝は「雪で道路が封鎖されているため、自動車通勤が不可能。徒歩通勤せよ。」との連絡が来ました。まあ、雪が積もっていても、徒歩5分ですけどね。
私の家は、風の通り道にあたるので積雪はゼロでした。しかし、風の終着点にあたる同僚の家は埋まっていました。(下の写真)ただこれでも、今回のオホーツク地方と比べれば3分の1以下の積雪だと思います。

さて、歩きでの出勤です。ちょうど除雪車が2回目の除雪を行っていました。


上の写真の解説をします。左の水色の部分が1回目の除雪で削られた部分(元々はこの部分も雪)。真ん中が今から除雪する部分(高さは2mくらい)。
下が除雪後です。すっきりしました。

ちなみに、除雪部分の切断面の高さです。2m以上ありますね。(写真は釣り仲間 白いのは地吹雪のため)

さて、このレベルの吹雪が今シーズンあと何回あるのかな?
- 関連記事
-
-
利尻町天望山スキー場デビュー 2016/02/11
-
全国放送に出演 ただし我が家のどんぶりと鍋がメイン 手は映りました 2016/01/30
-
利尻島も、もちろん吹雪 2016/01/20
-
利尻でも本格的に雪 稚内空港閉鎖 2016/01/17
-
初釣りは撃沈だったので少しだけ雪景色を撮影 2016/01/13
-
このエントリーのカテゴリ : 利尻島・礼文島情報
フェリーは明日もヤバいかもしれませんね。
稚内で足止め食らうなら、
札幌のニコーリフレあたりでゆっくり出来ると良いですね。
こんな時に札幌出張してまして帰れなくて困っております(^^;
稚内まで戻れたとしてもフェリーは欠航続きそうですよね…