fc2ブログ

みんな出ずっぱり 全校生徒33人の島の運動会

 今日、次女(中3)の中学校で運動会が行われました。仕事等の関係で見るのは今回が初めてでした。通常の運動会とは大違いで大いに楽しめました。

 天気は晴れで、最高気温も13℃まで上がりましたが、強風のため手がかじかむほど寒かったです。スキーウェアやダウンジャケットで丁度良い感じでした。毛布をかぶっている人も多かったです。
 
 下の写真が、開会式です。全校生徒33人です。観客は座り放題、移動し放題です。
開会式改

 以下がプログラムです。なんと、13ある競技のうち、11が全員参加競技です。来賓種目も幼児種目も手伝いで出ている生徒は、完全に出ずっぱりです。

プログラム

 特筆すべき点
1 来賓種目がある 
最近はあまりないと思います。年配の町のお偉いさん達に、お玉リレーをやってもらっていました。

2 幼児種目に高校生も参加
幼児種目のパン食い競争に、人が少ないので高校生も参加。大きな体でダイナミックにパン食い競争。

3 10種目までトイレに行く間もなし
あまりにもどんどん進行するために、トイレに行く間も、おやつを食べる間もなし。

4 長縄跳びが成功しすぎていつまでも終了せず
練習では200回台までしか飛べていなかったのに、2年生が372回、3年生が437回も飛んだためにいつまでも終了せず。(合計1時間以上やっていたのでは?例年の優勝ラインは200回程度。) 

なわとび

5 縄跳びで疲れ果てたため、最終競技の前に休憩が入った

6 娘のいた赤チームは、0勝1分け他は全敗かも???負けすぎ。 

7 閉会式で万歳三唱

8 運動会終了後は暗くなるまで学年別に焼き肉

9 暗くなってからはエンドレスに花火大会(我が家は早めに9時過ぎに帰宅)

 朝9時にスタートし、夜9時になっても終わらない大イベントでした。ちなみに私も綱引きに出場しました。3年生の親は重量級揃いでしたので圧勝でした。
  
 この中学校は次年度には統合され、別の場所に新設されるので、この学校として行われる運動会としては最後になりました。(統合されても学校の規模はほとんど変わりませんが...)

佇む
関連記事
3773:
ひなちさん

長縄飛びはいつまでも続いて凄かったです。
1年生も、2~3年ほどではなかったですが、それなりに飛べていましたしね。

人数が少ないと、ゲストが必要ですね。先生方は運営で忙しかったようです。

人数が少なくなってきたので、保育所~高校や地域まで含めた全体運動会が必要かもしれませんね。
仙法志地区は既にそれに近い感じのようです。
3772:
長縄跳び400回超えすごいですね!
300超えに続いて400超えで見てる方も大変でしょうね。

来月末は末っ子の初の運動会なので今からお弁当の中身を考えてます。

人数が少ないと来賓、幼児~高校生まで参加してもらわないとすぐ終わってしまいますもんね。
先生方の競技もあったらいいのに

鴛泊は子供達が在学中は来賓種目はなかったですが祖父母の競技がありました。

地元の中学校も人数的には似たり寄ったりで、昔の大人数と比べると学校側も進行の調整が大変でしょうね

寒い中お疲れ様でした。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。