1年振りのテトラの穴撃ち
1年振りに穴撃ちをしました。穴撃ちとは、ボートをテトラポッドギリギリまでつけてテトラの隙間にワームを落とし込む釣りです。ポイントや風の具合が合わないと出来ない釣りで、1年ぶりくらいでその機会に恵まれました。まあ、釣り方は以下の写真の感じですね。
真冬の格好をしていますが、海の上はまだ寒いです。

タックルはヘビーなものでないと、あっという間にラインを切られます。摩擦に弱いPEは絶対にダメです。MH~Hのベイトロッドに、フロロの20ポンド以上が必要でしょう。
さて釣果ですが、良型のアブラコ数匹、良型のハチガラ2匹、45センチくらいのクロソイ2匹、ガヤ数匹という感じでした。それ程の釣果ではなかったのですが、久しぶりに楽しめました。



写真3枚目のクロソイは抱卵ですが、やはりピークは過ぎていますね。クロソイがあまり釣れません。記録的な魚が釣れる時期は終了した気がします。暖水系のブリが利尻まで来ていますからね。やはり、海水温が上昇し産卵の時期が前倒しされているようです。まあ、これからはブリ釣りですね。
真冬の格好をしていますが、海の上はまだ寒いです。

タックルはヘビーなものでないと、あっという間にラインを切られます。摩擦に弱いPEは絶対にダメです。MH~Hのベイトロッドに、フロロの20ポンド以上が必要でしょう。
さて釣果ですが、良型のアブラコ数匹、良型のハチガラ2匹、45センチくらいのクロソイ2匹、ガヤ数匹という感じでした。それ程の釣果ではなかったのですが、久しぶりに楽しめました。



写真3枚目のクロソイは抱卵ですが、やはりピークは過ぎていますね。クロソイがあまり釣れません。記録的な魚が釣れる時期は終了した気がします。暖水系のブリが利尻まで来ていますからね。やはり、海水温が上昇し産卵の時期が前倒しされているようです。まあ、これからはブリ釣りですね。
- 関連記事
-
-
久しぶりにまともな釣果 今シーズン初ブリ(ただし、ハマチサイズ) 2016/08/05
-
嫁の釣ったクロソイが日本記録に認定されました 2016/06/10
-
1年振りのテトラの穴撃ち 2016/06/08
-
JGFA記録を狙ってのクロソイ陸っぱり釣行 2016/06/04
-
運動会前にボートロック 2016/05/29
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り