fc2ブログ

利尻も夏 雨だけどシュノーケリング

 先日は気温13℃でシュノーケリングをしました。今日は雨は降っているものの、気温は22℃と夏の暖かさです。これは泳がなくてはなるまい。というわけでシュノーケリングをしました。

 しかし、海に入ると、寒い寒い寒い....風の関係か?ポイントの違いか分からないのですが、海水が異常に冷たくて30分でギブアップでした。

 今回は、クラゲやら(1枚目)、ウニやら(3枚目)、オオナゴ?(4枚目)やらを見ることが出来ました。基本は5枚目の通り海藻ですけどね。

クラゲ1

クラゲ2

ウニ

オオナゴ?

海藻

 実は今回からカメラがオリンパスのTG-2からTG-4に変わりました。画質その他ですが、基本的には同じです。ただ、太陽が出ていればもう少し良い写真が撮れると思います。

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough レッド 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-4 REDOLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough レッド 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-4 RED

オリンパス 2015-05-22
売り上げランキング : 1146

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事
3794:
ひなちさん

小さい網なら良かった気がします。
ただ網ですくうのは難しそうです。
目が細かいと素早く動かせません。

観察したいですね。
3792:
もしかしたらオオナゴではないのかも?
港にいる赤くてものすごい数のメダカみたいな群れ

あれを網で掬うのはアリなのでしょうか?
小さい網ならいいのかな?怒られない?みたいな話をしたんです

網で掬えるものなら一度採って観察はしてみたいですねー
3791:
ひなちさん

オオナゴは沖では網で獲れますし20センチ前後有ります。

磁石でやると、空き缶が取れそうな気がします....
3790:
早くシュノーケリングにいい気温、水温になるといいですね

この前知り合いのママさんとオオナゴの話をしていて佃にすると美味しいらしいと聞いて

えっあの小魚をどうやって採るの?
釣れないよね
網で採るのかな~?
と二人でしばらく考え込んでました。

最近は夜は家でボーっとしていることが多いせいか下らない事を考えています

磁石を海に沈めたら大量のイカの仕掛けがくっついて、くるんじゃないかとか

自分でゆーのもなんですがよっぽど暇なんですね(´д`|||)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。