fc2ブログ

OLYMPUS TG-4 Tough 購入

 釣りやシュノーケリングで使用するため、OLYMPUS TG-4 Toughを購入しました。そこで我が家の防水デジカメの歴史を振り返ってみました。実は全てオリンパスです。理由はなくお店で触った感じで決めています。

 参考程度にそのカメラで撮った写真もつけておきます。

初代 2004年 μ-mini DIGITAL 購入。(我が家で初めてのデジカメ)
HP:http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040914mminidj.jsp

 生活防水なのですが、スノーケリングで使用しています。水中でも壊れませんでした。古いので画質はイマイチですが非常に多く利用しました。軽く小さいのも良い点でした。水中撮影では色が出ていませんね。 
ミューミニ
mini


2代目 2006年7月 μ720SW購入。
HP:http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006a/nr060131mju720swj.jsp

 少し重くなりましたが、水中での色もそれなりに綺麗でした。十分使用できるレベルです。現在のタフシリーズの原型となっています。使い倒して傷傷のボロボロになりました。3m防水なのでシュノーケリングは余裕でした。
bousuideji

720


3代目 2008年8月 μ1030SW購入。
HP:http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080213mju1030swj.jsp

 より重くなりましたが、水深10mまで可能となりました。潜って魚に近寄って撮影できるようになりました。陸上での画質も全体的に少し向上した気がします。
1030
1030


4代目 2012年8月 TOUGH TG-820購入。(4年間未だ現役で嫁用)
HP:http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120208tgj.jsp

 水中も水上も画質が向上した気がします。遊びで水中写真を撮るならこのレベルで十分な感じもします。シリコンジャケットを使用しているので今でもぴかぴかです。
 
TG-820

820


5代目 2013年7月 TG-2購入。
HP:https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/

 釣りは暗いところで写真を撮ることも多く、フラッシュ無しでもOKの明るいレンズを持つこのカメラが重宝した。画質も820より少し上で水中の発色が良いです。また空や海の色が大変良くでます。(オリンパスブルー)ますます重くなったという難点はあります。
マクロ撮影が得意で花等が綺麗に撮れます。シリコンケースがレンズシャッターをつけるとつけにくいという難点がありました。

tg-2 プロテクト シリコン

TG-2


6代目 2016年6月 TG-4購入。
HP:https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/

 シリコンジャケットがきちんとはまるようになった。画質ですが、水中写真での発色は良い気がします。陸上撮影では大きな差はない気がします。無理して買い換える必要は無いかも???

TG-4

海藻

 最後にTG-4のインプレです(TG-2も大体同じ)。アウトドアで海や空の青はとても綺麗に取れます。(正しい色かは別として)水中写真も綺麗にとれてると思います。(自分で設定してC1に登録していますが)水中でも陸上でもマクロは素晴らしいです。めちゃくちゃ拡大して撮れますし、画質も良いです。明るいレンズなので暗めの場所でもフラッシュ無しで撮影が可能です。マクロやアウトドアでははっとするような良い写真が撮れたりもします。(いつも撮れるわけではないです)

 以下の写真はTG-2です。
山頂

虫と花
(足の裏に自分の髪の毛が刺さった写真です。痛かったです。)
髪の毛

 問題は陸上でのスナップですね。室内撮影がぱっとしない。屋外の人工物もイマイチ。人物もイマイチです。何ででしょうね。とても残念で魂の抜けた写真が多いです。iphoneの方が良いかも.....。マクロとアウトドア専用機のチューニングがしてあるのかな???キャノンは人、ニコンは風景に強いみたいなのと同じかな?ちなみに、我が家のeoskissは、利尻礼文の花畑が超苦手なんですよね~オートでは全然ダメで、調整しても上手く写らない....(知人のニコンのミラーレスでフルオート撮影>>eoskissで頑張って調整+PLフィルタ使用でした。がっかり....)

 また数年はこれでいきたいと思います。次の機種では、通常撮影がもっと良くなれば良いのですが。

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough レッド 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-4 REDOLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Tough レッド 1600万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-4 RED

オリンパス 2015-05-22
売り上げランキング : 1146

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事
3798:
4万なら結構良いやつだともいますよ。
3796:
パナソニックでも4万ちょいのやつなんで新しい機種ではないと思います(^_^;

パソコンと両方買うからマケテ~って値切りました 笑
3795:
アスースは台湾製ですが、悪くないと思います。
パナのハンディカメラとはリッチですね。

防波堤の周辺は是非どんな感じか見てみたいですね~。
3793:
自分の髪が刺さるなんてあるんですね(^_^;

わたしは先週稚内のケイズデンキでノートパソコンと動画撮れるハンディカメラ?を購入しました。
ノートパソコンは性能無視して値段で選んだのでアスースとかゆう初めて知ったメーカーです

ハンディカメラはこちらも値段ですがパナソニックのを買いました

ハンディカメラが在庫なかったので後日パソコンと一緒に送られて来ます。

水中で使えるカメラはいいですね

一度鴛泊の防波堤の中を覗いてみたい

防波堤だとカメラじゃなくて水中で動画撮れるのじゃないと難しいですね(´д`|||)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。