fc2ブログ

今年も利尻山に登りました

 昨年に引き続き、職場のレクで利尻山に登りました
昨年の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1901.html

 今年は真夏ということもあり(平地の最高気温が22℃)、下山時の7合目付近から急激に暑くなり、熱中症になりそうな勢いでしたが何とか無事に下山できました。汗をかきすぎて塩分不足になったのかもしれません。

 登りでの5合目付近で、リス君(リップ君?リップちゃん?)が出迎えてくれました。

リス

 登りはとにかく冷え切った強風が吹き荒れており、雲も多く景色もイマイチでした。手袋がないと手がかじかむほどでした。しかし、暑がりの私にとってはシャツ1枚で丁度良い温度でした。(体感温度は5℃くらいかも?)

 下の写真のような崩落しそうな崖を登り切って少し行けば山頂にたどり着けます。崖から落ちたら相当ヤバいです。上がれません。

ガレ場

 山頂はやや暖かかったのですが、他の方にはかなり寒かったらしく、「寒さで口が空かなくて水が飲めない」と言う人もいました。自分以外は厚着でした。「そんな格好で大丈夫かい?」と心配されましたが、少し暑いくらいでした。

山頂

 昨年と違ったのは、まだ花がたくさん咲いていたことです。(ピークは過ぎていると思いますが...)ただ、あまりに風が強すぎてカメラを固定できず手ぶれしているので写真はイマイチです。何故か発色も悪いですね。肉眼で見るともっともっと色鮮やかです

斜面の花

花畑

景色

花アップ

花1

 下山時には雲も晴れ、綺麗な景色が拝めました。白い部分は残雪です。

9合目

8合目

 利尻山は基本的に体力勝負の山なので、体力に自信のある方は是非チャレンジしてください。アスリート系の人は往復5時間程度でいけます。絶景が待っていますよ。

以下覚え書き

所要時間 往復約10時間(歩行は約11キロ、高低差は約1500m)
登りはスムーズであったが、下山時の暑さでやられた。肉体のダメージも前回よりかなり大。
(行き)約5時間
麓~4合目 40分
4~5合目 40分
5~6合目 30分
6~7合目 30分
7~8合目 60分(第2展望まで40分)ここはヤバい・長い
8~9合目 50分
9~山頂  60分 ここもヤバい荒い

山頂で25分休憩

(帰り)約4時間45分
頂~9合目 60分
9~8合目 40分
8~7合目 50分
7~6合目 25分 暑さでやられてきた
6~5合目 30分 暑さでへろへろ
5~4合目 45分 暑さでへろへろ
4~麓   40分  膝も痛くなってきたが暑さが和らいで少しはマシ

・塩分不足になったかも?スポーツドリンクを1L以上にして塩気のある食べ物も次回は必要かも?
・今回も体重が2キロ減って93キロになった。やはり痩せる。
・以下は今回購入したニューウェポン。非常に便利でした。リュックに入れた飲み水をチューチュー出来ます。ただこれとは別に、リュックに止める器具も買う必要があります。
SOURCE(ソース) コンバーチューブ SH205SOURCE(ソース) コンバーチューブ SH205

SOURCE(ソース) 2011-04-01
売り上げランキング : 49845

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 さて、明明後日も利尻山に登らないといけません。それまでに筋肉痛は治まるのか???
関連記事
3801:
ひなちさん
利尻山は素晴らしいので是非挑戦してみてください。
6合目や、8合目でも十分良い景色ですよ。

夜行性の鳥はいるようなのですが、自分も具体的には解りません。
3800:
いや~すごいですね!

わたし登山てまだ一度もやった事なくて

小学生の頃も毎年登山は行事であったのですが当時は病弱のため不参加でした。

先日夕方温泉に行くと登山帰りの方とかが入浴に来てました

そう言えばちょっと前なのですが夜中に山に入った時にパツンパツンの体格のいい鳥を何度も見かけました。
時間が時間なのでシルエットしかわかりませんでしたが結構大きい鳥だったと思います

カラス~カモメくらいのサイズでしたが首はカラスみたいに長さはなく短かかったと思います

街灯もない真っ暗な道路で虫を食べてた?のかな

鳥は夜寝ていると思い込んでいるので三回くらい見かけて驚きました。
フクロウとか夜やかましく鳴いてる鳥もいるので夜行性もいるのはわかっているのですが(^^;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。