fc2ブログ

利尻島は50年に一度の大雨

 TVでも報道されているとおり、利尻島は記録的な大雨です。島のあちこちで冠水し、数カ所で土砂崩れが起き、あっという間に全線通行止め。お昼12時には連絡からたった30分で通行止めになったため、帰宅難民が多数出てしまいました。夕方6時になって、土砂崩れ区間以外を除いて通行可能になったため、何とか帰宅できたようです。 ただ、土砂崩れ危険区域の方はあちこちに避難しているようです。人的な被害が出ていないのが幸いです。

 全島通行止めのため、近所から移動できず、他の様子は分かりません。とりあえず我が家の近所は大丈夫でした。ただ、嫁の職場は裏の山から水が流入してきて床上浸水して大変だったようです。5時間ほどバケツ等で水抜き作業をしたそうです。消防団のポンプ車も出動したらしいいのですが、なかなか水が引かなかったそうです。

 明日も通行止め区間が解除されるかは謎です。早く復旧して欲しいです。

 大雨の写真はないので昨日の夕方シュノーケリングしたときの写真を載せます。気温の下がる夕方で、ウエットスーツ無しでだったのでメチャ寒かったです。(気温20℃くらい)

ウニ壁

ウニ

 小さなガヤの群れがいました。(下はクローズアップ)
ガヤ群れ

鬼脇2

 サンバソウ(石鯛の幼魚)らしき魚もいました。
鬼脇4

 同僚はウエットスーツ(暑さ3mm)有りでも寒すぎて30分が限界とのことでした。

泳ぎ

鬼脇1
関連記事
3831:
ひなちさん
今のところ人的被害はないですね。
バスも折り返し運行するようですし。
湾内の通行止めは長引くのかな?
3828:
雨すごかったですね~。鴛泊地区は避難勧告出てましたがとくに何も起こらずに済んだようで、保育所は避難勧告が出た為に給食後に即帰宅となりました。
食の遅い次男はとりあえずご飯だけ食べたと言ってました。
あわただしく米をかきこむ姿が脳裏に浮かびました(^^;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。